【トヨタWRC】第2戦に挑む…目標は2台の完走

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
WRC第2戦「ラリー・スウェーデン」に挑むトヨタヤリスWRC
WRC第2戦「ラリー・スウェーデン」に挑むトヨタヤリスWRC 全 3 枚 拡大写真
トヨタGAZOO Racingは2月3日、2月9日から行われるWRC(世界ラリー選手権)第2戦、「ラリー・スウェーデン」を前に、その意気込みを明らかにした。

ラリー・スウェーデンは、1973年にWRCに組み込まれて以来、WRC唯一のオールスノーラリーとして開催。タイヤに埋め込まれたスタッド(いわゆるスパイクタイヤ)が氷の路面に突き刺さることでグリップを生み、ドライバーは、コースサイドのスノーバンク(雪壁)をも巧みに使いながら、コーナーを駆け抜けていく。

2月9日夜、カールスタードで行われるスーパースペシャルステージで競技はスタート。金曜日は、スウェーデンとノルウェーの国境を跨ぎながら競技が行われる。土曜日には、コリンズ・クレストと呼ばれるジャンプの名物ポイントがあり、日曜日の正午過ぎにスタート予定のトルスビューパワーステージで幕を閉じ、表彰式が行われる。今年は総ステージ走行距離331.74kmの60%以上が新設。

トヨタGAZOO Racingは、初戦のラリー・モンテカルロにおいて、ヤリ-マティ・ラトバラ、ミーカ・アンティラ選手(10号車)の表彰台獲得という期待を上回る成績をおさめた。しかし、今シーズンを「数多くの学びを得るための復帰初年度」とする位置付けは変えずに、スウェーデンでも2台の完走を目指す。

トミ・マキネン チーム代表は、「これまで雪とグラベルで多くのテストを行ってきた。高速コースでのテストも行ってきたので、準備はできていると言っていい。初戦で10号車に起きた小さなトラブルは、すでに課題として取り組んでいるが、まだ多くの事を学ぶ必要があり、ラリー・スウェーデンでもさらに開発を積み重ねていきたい」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る