服部選手と道上選手トークショー…「シビック レーシングヒストリー」 2月5日

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
JACCS-CIVIC(1993年)
JACCS-CIVIC(1993年) 全 1 枚 拡大写真

ホンダ本社ビル1F、ウエルカムプラザ青山では、特別展示「CIVIC Racing History ~FF最速ツーリングカーの系譜~」を2月5日まで開催している。

1970年代後半の「YAMATO CIVIC」のマイナーツーリングから始まり、80年代後半、全日本ツーリングカー選手権に参戦したシビックは、FF最速ツーリングカーを目指し、ライバル車と激しいバトルを繰り広げてきた。90年代前半まで続く戦いの中で、輝きをみせた当時のレースマシンを展示し、その戦いの系譜をたどる。

展示マシンは、YAMATO CIVIC(1984年)、無限MOTULシビック(1987年)、出光MOTION無限シビック(1990年)、JACCS-CIVIC(1993年)、Castrol無限CIVIC(1995年)の5台。

また最終日2月5日は、14時より93年全日本ツーリングカー選手権・クラス3(#14 JACCS-CIVIC / EG6)で4勝を挙げ、シリーズチャンピオンを獲得した服部尚貴選手と、今シーズンから世界ツーリングカー選手権に「シビックWTCC」でフル参戦する、ホンダレーシングチーム J.A.S.の道上龍選手をゲストに迎え、脈々と受け継がれるシビックのレーシングスピリットをテーマにトークショーを開催。当時のツーリングカーレースの様子や、今だから語れる話、シビックの魅力、さらには終わったばかりのWTCCのテストの模様など、ツーリングカーレースファンにとっては見逃せない内容となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る