『王立宇宙軍 オネアミスの翼』オールナイト上映…ガイナックス第一作目 2月18日

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
(C)BANDAI VISUAL/GAINAX
(C)BANDAI VISUAL/GAINAX 全 6 枚 拡大写真
アニメ雑誌・アニメスタイルのオールナイト上映会第90回「公開30周年『王立宇宙軍 オネアミスの翼』を観る」の開催が決定した。2月18日に池袋の名画座・新文芸坐にて行われる。ガイナックスが送り出してきた作品を振り返る一夜となる。

『王立宇宙軍 オネアミスの翼』は1987年に公開された劇場アニメである。オネアミス王国の宇宙軍を舞台に、主人公のシロツグ・ラーダットが人類初の宇宙飛行士になるまでを描いている。監督は当時24歳だった山賀博之が務め、貞本義行や庵野秀明などのクリエイターもまだ20代だった頃に作り上げた作品だ。
のちに『新世紀エヴァンゲリオン』や『フリクリ』を手がけるガイナックスの第一作目であり、公開から30年が経った今でも多くのファンを持つ。とくにロケット発射シーンの圧倒的な描写は今でも語り草となっている。主人公のシロツグ役は森本レオが担当。音楽は坂本龍一が務めた。

今回のオールナイトでは1997年に制作されたサウンド・リニューアル版が上映される。さらにパイロットフィルムも流される貴重な機会となる。
そのほかのプログラムは、2006年公開の『トップをねらえ!&トップをねらえ2! 合体劇場版!!』と2002年放送のテレビアニメ『アベノ橋魔法☆商店街』の1話「不思議! アベノ橋☆商店街」と7話「回想! 魔法商店街☆誕生」だ。

トークコーナーには山賀博之監督が登壇。今だから話せる制作秘話に期待したい。聞き手はアニメスタイル編集長の小黒祐一郎が務める。
前売券は2月4日よりチケットぴあと新文芸坐の劇場窓口で販売される。価格は3000円(税込)だ。オールナイト上映のため18歳未満の入場はできない。

新文芸坐×アニメスタイル セレクションVol. 90「公開30周年『王立宇宙軍 オネアミスの翼』を観る」
開催:2017年2月18日(土)
開場:22:15/開演:22:30 終了:翌朝6:20(予定)
会場:新文芸坐
料金:3000円
登壇:山賀博之監督、小黒祐一郎(司会)
上映タイトル:
『王立宇宙軍 オネアミスの翼〈サウンド・リニューアル版〉』(1987/1997)
『王立宇宙軍 オネアミスの翼・パイロットフィルム』
『アベノ橋魔法☆商店街』(2002)1話「不思議! アベノ橋☆商店街」7話「回想! 魔法商店街☆誕生」
『トップをねらえ!&トップをねらえ2! 合体劇場版!!』(2006)

『王立宇宙軍 オネアミスの翼』
(C)BANDAI VISUAL/GAINAX

『トップをねらえ!&トップをねらえ2! 合体劇場版!!』
(C)BANDAI VISUAL・JVC Entertainment・GAINAX
(C)2003 GAINAX/TOP2委員会

「王立宇宙軍 オネアミスの翼」オールナイト上映決定 ガイナックス第一作目

《高橋克則》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る