「地域とともにある学校づくり推進フォーラム」全国5会場で開催 8月から

自動車 社会 行政
文部科学省
文部科学省 全 2 枚 拡大写真

 文部科学省は8月から12月にかけて、平成29年度「地域とともにある学校づくり推進フォーラム」を岐阜・大分・徳島・岩手・東京の5会場で開催する。地域とともにある学校づくりの充実方策について、コミュニティスクールの効果的な取組事例の発表などを行う。

 コミュニティスクール(学校運営協議会制度)とは、学校と保護者、地域住民がともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める仕組みのこと。保護者や地域住民などから構成される学校運営協議会が設けられ、学校運営の基本方針の承認や、教育活動などについて意見を述べるといった取組みが行われている。

 フォーラムでは、学校が地域と一体となり子どもたちを育む、地域とともにある学校づくりの充実方策について、コミュニティスクールの効果的な取組みの事例発表などを行う。

 平成29年度は8月~12月に、岐阜・大分・徳島・岩手・東京の5会場で開催する。事前申込み制となっており、各会場とも定員になり次第、受付を終了する。申込方法など詳細は、後日Webサイトに掲載される。

平成29年度「地域とともにある学校づくり推進フォーラム」
【岐阜会場(全国コミュニティ・スクール研究大会in岐阜)】
日時:平成29年8月4日(金)
開催場所: 長良川国際会議場(岐阜県岐阜市長良福光2695-2)
【大分会場】
日時:平成29年9月28日(木)
開催場所:iichiko音の泉ホール(大分県大分市高砂町2番33号)
【徳島会場】
日時:平成29年10月30日(月)
開催場所:あわぎんホール(徳島県徳島市藍場町2丁目14番地)
【岩手会場】
日時:平成29年11月7日(火)
開催場所:アイーナ(いわて県民情報交流センター)「小田島組ほ~る」(岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1)
【東京会場】
日時:平成29年12月8日(金)
開催場所:文部科学省3階講堂(東京都千代田区霞が関3-2-2)

「地域とともにある学校づくり推進フォーラム」全国5会場で開催

《外岡紘代》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る