富士急行『蔵開き号』今年も運行 2月11・12日

鉄道 エンタメ・イベント
2月11・12日に運行される『蔵開き号』のイメージ。ヘッドマークが取り付けられる。
2月11・12日に運行される『蔵開き号』のイメージ。ヘッドマークが取り付けられる。 全 2 枚 拡大写真

富士急行は2月11・12日の2日間、毎年恒例のイベント列車『甲斐の開運 蔵開き号』を富士急行線(山梨県)で運行する。

富士五湖エリア唯一の造り酒屋「井出醸造店」で行われる、「甲斐の開運 第二十四回 蔵開き」に合わせて運行するもの。運行時刻は大月9時03分発~河口湖9時59分着で、途中の各駅に停車する。列車の先頭部にはヘッドマークを取り付ける。通常の普通列車として運行され、乗車券だけで利用できる。

井出醸造店は、富士急行線の乗車券を持ってきた人に限定した「甲斐の開運 大吟醸」の無料試飲サービス(2月6~10日)を実施。2月11・12日は、河口湖駅に設置された受付表を持ってきた人のなかから抽選で10人に「蔵開き限定酒」をプレゼントする。このほか、2月11・12日に河口湖駅の改札窓口で富士急行線の乗車券を提示すると、各日10人に「甲斐の開運ストラップ」がプレゼントされる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る