高校生が就きたい職業1位…男子「公務員」、女子は?

自動車 社会 社会
将来就きたい職業があるか
将来就きたい職業があるか 全 11 枚 拡大写真

 高校生が将来就きたい職業の1位は、男子「公務員」、女子「保育士・幼稚園教諭」であることが2月2日、消費者教育支援センターと生命保険文化センターが実施した調査結果より明らかになった。高校生が将来希望する子どもの人数は、平均2.3人であった。

 「高校生の消費生活と生活設計に関するアンケート調査」は平成28年7月、全国の高校1~3年生を対象に実施。83校3,153人から回答を得た。

 将来就きたい職業については、「はっきりと決めている」が20.7%、「なんとなく決めている」が44.8%と、全体の6割以上が「決めている」と回答した。男子より女子の方が、「決めている」と回答した生徒が多かった。

 将来就きたい職業は、男子が1位「公務員」、2位「技術者・整備士」、3位「プログラム・システムエンジニア」。女子は1位「保育士・幼稚園教諭」、2位「看護師・歯科衛生士」、3位「接客業・営業・販売」「会社員・事務員・秘書」であった。

 学科別では、普通科は1位「公務員」、2位「教師」、3位「看護師・歯科衛生士」、普通科以外は1位「保育士・幼稚園教諭」、2位「会社員・事務員・秘書」、3位「調理師・栄養士」という結果だった。

 結婚については、7割強が「したい」と回答。将来子どもを持つことについては、7割弱が「持ちたい」と答えた。子どもの希望人数は、平均2.3人。平成24年に実施した前回調査の平均2.7人から減少した。将来の働き方は、男子の53.1%が「育児に関係なく働き続ける」だったに対し、女子は68.1%が「育児休暇を取り、職場に復帰する」とした。

 一方、お小遣いについては、「定期的にもらっている」52.1%、「その都度もらっている」23.7%、「もらっていない」23.8%。1か月にもらっている金額は、平均4,944円だった。アルバイト経験があるのは、全体の1割強。1か月の収入金額は、平均4万1,421円。貯金については、「目的を持ってお金を貯めている」(23.0%)と「目的はないが、お金を貯めている」(41.3%)を合わせて6割以上が貯金をしていた。

《奥山直美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る