高校生が就きたい職業1位…男子「公務員」、女子は?

自動車 社会 社会
将来就きたい職業があるか
将来就きたい職業があるか 全 11 枚 拡大写真

 高校生が将来就きたい職業の1位は、男子「公務員」、女子「保育士・幼稚園教諭」であることが2月2日、消費者教育支援センターと生命保険文化センターが実施した調査結果より明らかになった。高校生が将来希望する子どもの人数は、平均2.3人であった。

 「高校生の消費生活と生活設計に関するアンケート調査」は平成28年7月、全国の高校1~3年生を対象に実施。83校3,153人から回答を得た。

 将来就きたい職業については、「はっきりと決めている」が20.7%、「なんとなく決めている」が44.8%と、全体の6割以上が「決めている」と回答した。男子より女子の方が、「決めている」と回答した生徒が多かった。

 将来就きたい職業は、男子が1位「公務員」、2位「技術者・整備士」、3位「プログラム・システムエンジニア」。女子は1位「保育士・幼稚園教諭」、2位「看護師・歯科衛生士」、3位「接客業・営業・販売」「会社員・事務員・秘書」であった。

 学科別では、普通科は1位「公務員」、2位「教師」、3位「看護師・歯科衛生士」、普通科以外は1位「保育士・幼稚園教諭」、2位「会社員・事務員・秘書」、3位「調理師・栄養士」という結果だった。

 結婚については、7割強が「したい」と回答。将来子どもを持つことについては、7割弱が「持ちたい」と答えた。子どもの希望人数は、平均2.3人。平成24年に実施した前回調査の平均2.7人から減少した。将来の働き方は、男子の53.1%が「育児に関係なく働き続ける」だったに対し、女子は68.1%が「育児休暇を取り、職場に復帰する」とした。

 一方、お小遣いについては、「定期的にもらっている」52.1%、「その都度もらっている」23.7%、「もらっていない」23.8%。1か月にもらっている金額は、平均4,944円だった。アルバイト経験があるのは、全体の1割強。1か月の収入金額は、平均4万1,421円。貯金については、「目的を持ってお金を貯めている」(23.0%)と「目的はないが、お金を貯めている」(41.3%)を合わせて6割以上が貯金をしていた。

《奥山直美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る