ブリヂストン、二輪世界耐久選手権EWCにタイヤサプライヤーとして参戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F.C.C. TSR Honda(写真は鈴鹿8耐)
F.C.C. TSR Honda(写真は鈴鹿8耐) 全 2 枚 拡大写真

ブリヂストンは2月8日、ニ輪レースのFIM世界耐久選手権シリーズ(EWC)にタイヤサプライヤーとして参戦、ホンダとヤマハ各1チームにタイヤを供給すると発表した。

供給するチームは、F.C.C. TSR ホンダとYART ヤマハ オフィシャル EWC チーム。耐久レースではライダーやスタッフ、マシンなどだけでなく、タイヤの性能も勝敗を決める重要な要素となっており、ブリヂストンは全日本ロードレース選手権JSB1000や鈴鹿8時間耐久レースなどで培った技術を活かして開発したレーシング バトラックスを供給することで、両チームを足元から支えていく。

2016/2017年度EWCは、フランスで2レースと、ドイツ、スロバキア、日本で各1レース、年間全5レースで競われる。レースは8時間から24時間の耐久レースで、ライダーは最大3人で交代しながら最も長い距離を走ったチームが優勝となり、各レースでポイントが付与され、全5レースでの総合ポイントによってシリーズ優勝が決定する。また、今年度からはシリーズが2016年9月開幕となり、2017年7月に日本の鈴鹿サーキットで行われる鈴鹿8時間耐久レースが最終戦となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る