地上の西武池袋駅に入らないS-TRAIN…秩父線内久々の10両、当面は2本で

鉄道 企業動向
東京メトロ 新木場CR メトロ直通 東急・東武・西武車両
東京メトロ 新木場CR メトロ直通 東急・東武・西武車両 全 4 枚 拡大写真

3月25日から運行開始する有料座席指定列車「S-TRAIN」(新型40000系)。そのダイヤを発表した西武鉄道は、「当面は2編成で運用。ほかの乗り入れ車両と同じく他社の車庫に入庫できるけど、昼間の車庫停泊、横長座席運用などまだ公表できない」と話していた。

S-TRAINは、西武の新たな座席転換車40000系2本を用いて、平日は所沢~豊洲、土休日は西武秩父~元町・中華街の間で走る。座席指定料金は150~1060円と区間別で異なる。

同社の特急レッドアロー号(10000系NRE)の池袋~西武秩父間の特急料金が700円、この40000系“通勤型クロスシート”の指定料金が副都心線池袋~西武秩父間で710円。リクライニングする特急車両の座席が10円安い。

S-TRAINとしての列車は、平日は早朝の所沢発のあとは15時台までない。15時台からは、1編成で所沢と豊洲の間を往復するようにもみえるが、「この時間帯を1編成でまかなうか、2編成で動かすかはなどは、まだ公表できない」という。

土休日は、1編成が朝の元町・中華街発を担い、もう1編成が午前の飯能発で出ていく。すべての列車が元町・中華街に発着するも、埼玉側は飯能止まり、所沢止まりがある。

西武のターミナル、地上の池袋駅には姿を見せないS-TRAIN。「西武秩父線に10両編成が走るのは初代レッドアロー号(5000系、4+6両)以来」という西武は、入庫や横長座席の運用については「まだ伝えられない」に留めた。

「ただ、40000系もほかの乗り入れ車両と同じく、メトロ側の新木場車庫などに入庫できる。秩父線内を回送させるか、ロングシートでそのまま昼も動かすかなどは、まだ公表できない」

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る