【大阪オートメッセ2017】早めのライト点灯で事故削減、おもいやりライト運動を啓発。

自動車 テクノロジー 安全
おもいやりライト運動トークショー
おもいやりライト運動トークショー 全 8 枚 拡大写真

第21回大阪オートメッセ(10~12日開催)のCARトップ合同ブースで11日、交通事故の削減をめざしている「おもいやりライト運動」の啓発トークショーが行われた。

「おもいやりライト」とは、交通事故が多く発生すると言われている16時~18時前後の、日の入り30分前を目安に行う。ドライバーが暗さを照らすためにライトを点灯するのではなく、歩行者や対向車対して自車がそこに存在することをアピールするために、ヘッドライトを点灯しましょう、という運動だ。

トークショーには、自動車ジャーナリストの国沢光宏氏と、おもいやりライト運動のライティングガールが、大阪を意識した衣装で登壇。

スモールライトは前方を照らすライトではなく「車幅灯」であり、「前照灯」であるヘッドライトを点けて自車のアピールをしていきましょう、とトークが繰り広げられた。また昨今盛んに言われるようになった、夜間はハイビーム点灯が基本で、ロービームはすれ違い用ライトであり、ロービームとハイビームの使いわけを積極的に行っていきましょう、と啓発も行われた。

未来のライトはどうなっているかというセッションで国沢氏は「将来的には人間の目には見えない光が照射され、クルマのセンサーが感知しお互いのクルマが呼応するような、ライトの点灯やロー・ハイの切り替えなどをお互いに協調していくシステムが発展していくのではないでしょうか」と未来の可能性を語った。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る