【キャンピングカーショー2017】楽しさ10倍で費用は10分の1?…割り勘オーナー会

自動車 ニューモデル モーターショー
【キャンピングカーショー2017】楽しさ10倍で費用は10分の1?JDSキャンピングカーの「割り勘オーナー会」
【キャンピングカーショー2017】楽しさ10倍で費用は10分の1?JDSキャンピングカーの「割り勘オーナー会」 全 5 枚 拡大写真

最近では首都圏でも、比較的よく見かける軽自動車ベースのキャンピングカー。これを早くから手掛けて来たバンショップミカミのブースで「こんなのもぜひご検討いただきたいですね」と紹介されたのがJDS全日本ドッグランサービス協会が募っている「割り勘オーナー会」である。

2000年からいち早く軽自動車ベースのキャンピングカーを手掛けてきた同社は、アルミ製キャビンを採用することもあり「軽自動車ながら耐久性の点でも自信をもってます」と胸を張る。

軽自動車自体の価格帯が上がってきたことや、また近年はキャンピングカーが防災用途に使えることに関して、理解を示すユーザーが増え、新たなファンを取り込んでいるのだという。

しかしまだ、キャンピングカーを買うことのハードルは高く、業界としても課題だそうだ。そんなところで考案された新しいオーナー制度がこの「割り勘オーナー会」である。

1人30万円ずつ出し合って、比較的近隣のエリアのユーザー同士で集まって軽自動車のキャンピングカーを購入し、そして年間30日分の利用権利を分けるというものだ。それでも利用しないときの分は、準会員をさらに10名募り、あらかじめ4日分の利用権利分の負担として3万円を徴収するというもの。

レンタカーではないので、不特定多数の人をユーザーの対象としない。あくまでも利用権利を分配し、負担を軽くするのが目的だ。「こうしてキャンピングカーをより身近に、気軽に感じてくれる人が増え、同じキャンピングカーのユーザーの間で情報交換など活発なコミュニケーションが生まれたら、面白いですね」と話す。

災害時の融通についてもグループ内で取り決められているそうだ。新しいリスクヘッジになるかもしれない。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る