グッドイヤー、原材料費上昇という向かい風に「5つの集中」…戦略発表会

自動車 ビジネス 国内マーケット
日本グッドイヤー2017戦略発表・新商品説明会
日本グッドイヤー2017戦略発表・新商品説明会 全 9 枚 拡大写真

「堅調な純利益をあげている」 日本グッドイヤーは2月16日、2017年の戦略発表・新商品説明会を都内で開き、「2017年度は原材料費上昇が大きな向かい風」と伝え、消費者体験、顧客サービス、品質、高付加価値セグメント、複雑性への対応といった5つに集中させるという。

ザ・グッドイヤー・アジア・パシフィック地区 マイク・リトコスキー副社長は、戦略発表の冒頭、こう述べた。

「業界的には、原材料費が上昇し、短期的にはさまざまな課題がある。タイヤを1本つくるのに、7割が天然ゴム・合成ゴムなどの原材料費。残りの3割は、サプライヤーコストが占めている。2017年は原材料費も含めて収益性を高めたい」

それでも右上がりの純利益を保った理由として、アメリカ・リージョン事業とアジア太平洋リージョンの乗用車用タイヤ事業の好調ぶりをあげた。

タイヤ売上総数に着目すると、対2015年度比2%減の4110万本。補修用タイヤの出荷本数は1%減、新車装着用タイヤの出荷本数は7%減に。「これは米国の商用トラック用タイヤ市場の軟調が押下げ要因」という。

こうした実績をふまえ、マイク副社長は、「2017年度は、消費者体験、顧客サービス、品質、高付加価値セグメント、複雑性への対応の5つに集中させる。とくに4番目の高付加価値セグメントとは、グッドイヤーブランドの価値が存分に発揮できるところで競うというもの。複雑性の対応は、必要なことは管理し、不要なことは省くというスタンスで」と伝えていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ホンダ『シビックRS』をよりアグレッシブに! ブリッツからオリジナルエアロキット発売
  5. 「4ドアとは思えないくらい綺麗」メルセデスAMGの1360馬力超コンセプトカーに、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る