【SUPER GT】日産GT500勢、ファンとともに今季出陣式…松田次生「力を合わせて奪冠を」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
#23 ニスモGT-Rの松田次生とR.クインタレッリ。
#23 ニスモGT-Rの松田次生とR.クインタレッリ。 全 8 枚 拡大写真

19日、日産/ニスモは横浜の日産グローバル本社ギャラリーにて今季のモータースポーツ活動計画発表会を実施。集まった多くのファンの前でSUPER GT/GT500クラスにおける王座奪還を誓った。

日産の今季各カテゴリーにおける体制は17日に発表済み(既報)。多岐にわたる活動のなかでも中軸的存在がSUPER GT/GT500クラスということになるが、その今季体制は以下の通り。

■2017年GT500クラス参戦の日産GT-R勢
#12 安田裕信&J.マーデンボロー(インパル/BS)
#23 松田次生&R.クインタレッリ(ニスモ/MI)
#24 佐々木大樹&J-P.デ.オリベイラ(KONDO/YH)
#46 本山哲&千代勝正(モーラ/MI)
※カッコ内はチーム/装着タイヤの略称。BS=ブリヂストン、MI=ミシュラン、YH=ヨコハマ。

上記4チーム4台が、2017年版の技術規定に合わせて開発された『Nissan GT-R NISMO GT500』でシーズンに臨む。

2014~15年とニスモの松田&クインタレッリが連覇を成し、昨季16年も日産勢としては開幕4連勝を含む8戦5勝という数字を残した。しかし、王座は3年ぶりにレクサスにもっていかれてしまった。今季は“奪冠”が日産勢のキーワードになる。

恒例ともいえる、日産本社でのファンイベントを兼ねた体制発表会。ドライバー陣を代表し、総大将としてマイクを握った#23 松田次生は次のようにコメント、奪冠を誓った。

「今日はたくさんのファンのみなさんに来ていただき、本当にありがとうございます。今年はレギュレーションが変わってニューマシンになる年ですから、各メーカーが(より一層)力を入れてくると思います。それだけに、チャンピオンを獲るためにはそのプロセスが大事になります。ここにいる日産のドライバーたちが力を合わせて、チャンピオンを奪還できるよう頑張っていきます。最終戦まで応援よろしくお願いします」

もちろん日産勢同士もライバルであり、4陣営とも目指すは王座だが、まずは日産としての王座奪還が大枠としての全チーム共通目標となる。

2017年のSUPER GTは4月8~9日に岡山国際サーキットで開幕。3月には岡山(18~19日)と富士スピードウェイ(25~26日)で公式合同テストが予定されており、今はまだ(比較的)密やかに行なわれている日産、レクサス、ホンダによるGT500の頂点をかけた戦いが、いよいよ本格的なバトルステージへと進んでいくことになる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る