【ミシュラン パイロットスポーツ4S】19、20インチの新スポーツタイヤ、狙いは輸入車オーナー

自動車 ビジネス 国内マーケット
ミシュラン パイロットスポーツS4発表会
ミシュラン パイロットスポーツS4発表会 全 10 枚 拡大写真

日本ミシュランタイヤが3月20日、4月より国内市場に投入する新スポーツタイヤ「パイロットスポーツ 4S」の記者発表を行った。

登壇した日本ミシュランタイヤ 代表取締役社長ポール・ペリニオ氏は、「2013年からほとんど成長していない日本のタイヤ市場において、高い成長率を示す19インチ、20インチタイヤ。新しいタイヤはこの市場に向けたスポーツタイヤとなる」と語る。このサイズのタイヤとなると、ハイパフォーマンスタイヤ、スポーツタイヤと呼ばれるカテゴリーとなり、対象となる車種は輸入車がメインとなる。

ミシュランでは、19インチ、20インチのラインナップとしてパイロットスーパースポーツというシリーズを持っているが、これはサーキット走行などを意識したスポーツタイヤというより、むしろハイパフォーマンスタイヤに近い。パイロットスポーツ 4Sは、グリップ性能や走行性能をさらにアップし、サーキット走行にも使える性能を目指したという。

サーキット走行に対応したスポーツタイヤには、ニュルブルクリンク耐久レースの技術を投入したパイロットスポーツカップ2というタイヤがあるが、カップ2との違いはウェット性能が大幅にアップしているため、通常走行からサーキットまで適用範囲が広い。年に数回しかサーキットを走らないという人もウェット性能を気にしたり、サーキット専用タイヤを用意したりする必要がない。

このようなタイヤを開発した背景には、同社が理想のスポーツタイヤに求められる性能を調査したところ、1位はドライグリップ、2位がウェットグリップ、3位がブレーキ性能、以下ハンドリングや応答性能などと続いた。その結果「ドライおよびウェットのグリップ性能、ブレーキ性能、走行安定性(ハンドリング&高速走行)の3つに注力したタイヤを開発した(マーケティング部ブランド戦略マネージャ 成瀬朋伸氏)」という。

サーキット走行も可能というグリップ性能やブレーキ性能については、輸入車メーカーから評価され、純正装着の車両としては、メルセデス AMG Eクラス E43、フェラーリGTC4 Lusso(ともに2017年モデル)が決定している。また、パイロットスポーツ4Sは、タイヤラベリング表示でAaまたはBaとなり、スポーツタイヤでは珍しいウェットグリップは最高ランクの「a」を獲得している。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る