スバルゲレンデタクシー、本物のラリーカーがゲレンデをデモラン!

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
スバルゲレンデタクシー2017
スバルゲレンデタクシー2017 全 25 枚 拡大写真
スバルゲレンデタクシーのお楽しみの1つにイベント終了後のデモランがある。岐阜県高鷲スノーパーク会場では19日、全日本ラリー選手権に参戦中のラリーカーがデモランを行った。

ゲレンデタクシーに乗車しコース内を走るだけでも興奮するものだが、さらにドリフト走行などアトラクション要素を盛り込み、利用者に喜んでもらえるようにしている。ドライバーの技量とスバルSUVの安全安心の性能があってこそのパフォーマンスとなる。

2月4~5日に長野県エコーバレースキー場でのゲレンデタクシーでは、全日本ラリー選手権の開幕戦「Rally of Tsumagoi」と日程が重なった関係で、ラリードライバーのタクシー運転は叶わなかったが、高鷲スノーパークには、鎌田卓麻選手がタクシードライバーとして登場、本物のラリーカーも会場に展示された。

ゲレンデタクシーのイベント終了後、センターハウス前に特設会場を設け、ゲレンデの安全確認を行ったあとラリーカーのデモランが行われた。ボンネットにライトポッドを装着し雪煙をあげながら走る姿は、ラリー本番以上の迫力だ。

見守るファンのギリギリのところまで攻めた走りに、ファンも大興奮の様子だ。デモラン終了後はファン、スタッフ全員で集合写真を撮り、イベントを盛り上げた一体感が感じられた。ラリーカーの見学や乗車も可能だった。

鎌田選手は「ゲレンデタクシーは、スバルSUVの性能を感じてもらいたく、安全な範囲内でパフォーマンスを行っています。スバルAWDの性能と技術を知っていただきたいと思います」と、一見派手なパフォーマンスだが、安全を考慮をしていることを語った。

「開幕戦が何年か振りのスノーラリーで終わって、タイミングが良かったのでラリーカーを持ってきました。ラリーカーの音や臭い、迫力を生で感じてもらい、モータースポーツに関心をもってもらえればと、思い切ったデモランを行いました。3月にはダートトライアルの開幕戦、4月にはラリーの次戦がありますので、ぜひ会場に来ていただきたいです」

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る