【カーオーディオ・インストール雑学】カスタム・インストール…ストック・インストールのいろいろ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
純正風に魅せる『カスタム・インストール』の一例(製作:ブレインチャイルド、福岡県)。
純正風に魅せる『カスタム・インストール』の一例(製作:ブレインチャイルド、福岡県)。 全 1 枚 拡大写真

カーオーディオの取り付けにおけるウンチクのいろいろを解説している当コーナー。今週からは新章に突入する。これまでは基本的な取り付けにおけるノウハウのいろいろをご紹介してきたが、今回からは、「カスタム・インストール」におけるあれこれを深堀していく。

ここまでは主に、音を良くするため、という観点に立ってインストールの基礎知識をご紹介してきた。しかし今週からは、ルックスを際立たせるためにどのようなノウハウがあるのかを、考察していこうと思う。

ちなみに、「カスタム・インストール」の対義語とは、「ストック・インストール」である。こちらでは、“純正の状態をいかにキープするか”がポイントとなる。

ただし、この中にもアプローチは2つある。1つは、純正状態をそのまま残すことを重視するもの、もう1つは、“純正のような”仕上がりを目指すもの。この2つは、同じ「ストック・インストール」でも、立ち位置がまったく逆だ。前者は、純正の状態から“切った貼った”をしないことが大事であり、後者は、“切った貼った”をしながらも、しかし一見純正のように見える、というスタイルなのである。

実際のところ後者は、「カスタム・インストール」であると言っていい。そしてさらにいえば、もっともセンスが問われるカスタム手法、ということもできる。ど派手なカスタムは、ときとして手数の多さで勝負できる。しかし、“ストック・インストール”的な“カスタム”では、デザイン性であったり、色彩美等々、外してしまったら失敗も有り得る。難易度は相当に高いのだ。

今回はここまでとさせていただく。次回は、カスタム・インストールにおける、“フィニッシュ”のいろいろについて解説していく。お楽しみに。

【カーオーディオ・インストール雑学】パート9「カスタム・インストール」#01「ストック・インストールのいろいろ」

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る