【アウディ A3 改良新型】30~40代の都市型ファミリーがターゲット

自動車 ニューモデル 新型車
アウディA3スポーツバック改良新型
アウディA3スポーツバック改良新型 全 8 枚 拡大写真

アウディ『A3』は様々なモデルレンジにより、幅広いユーザーに向けて展開されているという。

「A3は、プレミアムコンパクトのパイオニア的存在のモデルだ。コンパクトなボディサイズや様々な用途に使用出来る懐の広さ。そして、適切な価格により、世界でも強い人気を誇るモデルだ」とは、アウディジャパンマーケティング本部長のシルケ・ミクシェ氏の弁。

2012年に導入された3世代目となる現行モデルは、現在のアウディラインナップの中で最も販売台数が多いモデルである。ミクシェ氏は、「日本でも幅広い層のお客様に受け入れられており、セダンも追加された現行A3は、2014年以降アウディの日本における最量販車種になっている」とし、「日本ではこれまで7万7000台以上を販売しており、世界での累計販売台数は400万台だ」と述べる。

また、A3は様々なバリエーションが選択出来ることから、「幅広いお客様に向け開発されているモデルだ」とミクシェ氏。日本ではセダン、スポーツバックの2つのボディタイプに加え、プラグインハイブリッドモデルとなる「e-tron」、高いスポーツ性能を提供する「S3」、「RS3」がラインナップされている。

A3のコアターゲットは、「都市圏または都市周辺部に住んでいる30代から50代の都市型ファミリーだ。“自身の生活をさらにワンランクアップさせる走りと質感を備えた輸入車に乗りたい”と考える方や、“自分の豊かさと若々しさ、センスの良さをアピール出来る、上質な輸入車”を目指す方々などには気に入ってもらえる」とコメント。

そして、「幅広いお客様のニーズに応えるクルマとなっているが、同時にアウディらしい最先端のテクノロジーと、洗練されたデザインによる高次元のパッケージングを備えており、プレミアムコンパクトの新たなスタンダードといえるだろう」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る