東レ、米国の炭素繊維会社を統合…自動車用カーボンの需要に対応

自動車 ビジネス 企業動向
東レの炭素繊維材料(左:カーボンペーパー 右:トレカ)
東レの炭素繊維材料(左:カーボンペーパー 右:トレカ) 全 1 枚 拡大写真

東レは2月22日、米国においてカーボンファイバー(炭素繊維)の製造・販売を行う2社を統合すると発表した。

この2社は、東レカーボンファイバーアメリカ(CFA)と、カーボンファイバーの高次加工品であるプリプレグ(炭素繊維樹脂含浸シート)の製造・販売を行う東レコンポジットアメリカ(TCA)。両社を4月に統合し、炭素繊維・プリプレグ一貫の事業運営体制を構築する。

新会社はTCAを存続会社として、社名を東レコンポジットマテリアルズアメリカ(CMA)に変更。新会社の資本金は約400億円、売上規模は約700億円で、従業員数は約1000名となる。

東レはこの統合により、従来の航空・宇宙用途に加え、産業用途や自動車用途向け高強度タイプレギュラートウ炭素繊維の需要に対応し、年内にも増設計画を具体化する予定。

東レは、「経営統合を機に、営業・技術開発戦力を増強するとともに、より機動的な生産体制を構築することで、市場のニーズに対応したソリューション提供を推進し、一層の事業拡大を図っていく」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る