JLオーディオからスモールアンプ MX が登場…HX 後継

自動車 ニューモデル 新型車
JLオーディオ MX280/4
JLオーディオ MX280/4 全 10 枚 拡大写真

クルマはもちろんモーターサイクルやマリンユースにも完全対応するハイグレードアンプとして人気を誇るJLオーディオのHXシリーズがモデルチェンジを果たした。

後継機種となるNEWモデルの『MXシリーズ』は、独自の高効率クラスDテクノロジー “NexD” を採用し、220mm(幅)×78.5mm(奥行)×45mm(厚さ)という超コンパクトボディ&ハイクオリティーサウンド、そして安心のIPX6等級の防水処理も施され、優れた特徴はそのままにボディをダークガングレーカラーのパウダーコートでフィニッシュ。過酷な使用下でも映える精悍さと、上質な高級感を巧みに演出する。さらに、前作では存在しなかった “MAXパワー/500W” という高出力モデルもラインナップ。

単純に「超コンパクト&ヘビーデューティー仕様」というだけでなく、卓越した音質や製品クオリティーの高さも見逃せない、JLオーディオの次世代スモールアンプ『MXシリーズ』。重量の増加を嫌うecoカーや軽カーユーザー、コンパクトなインストールを好む省スペース派、さらにアクティブに活動するモータースポーツファンやマリンユーザーなど、すべての期待に応えるハイパフォーマンスな逸品となる。

【MX280/4 標準小売価格:¥64,000(税別)】
●仕様:4ch(4/3/2ch)パワーアンプ ●定格出力:50W×4(4Ω)、70W×4(2Ω)、140W×2(4Ωブリッジ)
●周波数特性:20Hz~22kHz(+0-1dB) ●S/N比:89.5dB ●入力感度:250mV-4V(LOW)、750mV-15V(High)
●クロスオーバー:ハイパス35Hz~300Hz(-12dB/oct)、ローパス35Hz~300Hz(-12dB/oct)
●サイズ(幅×奥行×高さ):220mm×78.5mm×45mm ●推奨ヒューズ容量:35A ●ハイレベルインプット対応

【MX500/4 標準小売価格:¥95,000(税別)】
●仕様:4ch(4/3/2ch)パワーアンプ ●定格出力:70W×4(4Ω)、125W×4(2Ω)、250W×2(4Ωブリッジ)
●周波数特性:20Hz~22kHz(+0-1dB) ●S/N比:88dB ●入力感度:250mV-4V(LOW)、750mV-15V(High)
●クロスオーバー:ハイパス35Hz~300Hz(-12dB/oct)、ローパス35Hz~300Hz(-12dB/oct)
●サイズ(幅×奥行×高さ):237mm×115mm×45mm ●推奨ヒューズ容量:50A ●ハイレベルインプット対応

【MX300/1 標準小売価格:¥64,000(税別)】
●仕様:1chパワーアンプ ●定格出力:160W×1(4Ω)、300W×1(2Ω) ●周波数特性:20Hz~12kHz(+0-1dB)
●S/N比:85dB●入力感度:250mV~4V(LOW)、750mV~15V(High) ●クロスオーバー:ローパス40Hz~400Hz(-12dB/oct)
●サイズ(幅×奥行×高さ):220mm×78.5mm×45mm ●推奨ヒューズ容量:30A ●ハイレベルインプット対応
●リモートベースコントローラー:M-RBC-1(オプション品)対応

【MX500/1 標準小売価格:¥95,000(税別)】
●仕様:1chパワーアンプ ●定格出力:300W×1(4Ω)、400W×1(3Ω)、500W×1(2Ω) ●周波数特性:20Hz~12kHz(+0-1dB)
●S/N比:97dB ●入力感度:250mV~4V(LOW)、750mV~15V(High) ●クロスオーバー:ローパス40Hz~400Hz(-12dB/oct)
●サイズ(幅×奥行×高さ):237mm×115mm×45mm ●推奨ヒューズ容量:50A ●ハイレベルインプット対応
●リモートベースコントローラー:M-RBC-1(オプション品)対応

超コンパクト&高音質で人気を誇る、 JLオーディオのスモールアンプが モデルチェンジ

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る