車両トラブルで運休の南海高野山ケーブルカーが再開

鉄道 企業動向
2月15日の車両トラブルで運休していた高野山ケーブルは2月27日12時頃から運転を再開した。
2月15日の車両トラブルで運休していた高野山ケーブルは2月27日12時頃から運転を再開した。 全 1 枚 拡大写真

南海電気鉄道は2月27日、車両トラブルで運休していた鋼索線(高野山ケーブルカー)の運転を再開した。

高野山ケーブルカーは、和歌山県高野町内の極楽橋~高野山間を結ぶケーブルカー。極楽橋駅で高野線と連絡し、高野山観光ルートを構成している。

南海の発表によると、2月15日の18時51分頃、自動ブレーキが動作して緊急停止し、動かなくなった。この影響で高野山ケーブルカーは運休。橋本駅と高野山駅を直通する代行バスが運行されていた。

その後、車両や施設などの点検と原因調査を行い、2月27日の12時03分発から運転を再開した。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  4. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  5. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る