【鈴鹿ファン感謝デー2017】閉幕…2日間の総来場者数は5万8500人を記録

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
鈴鹿ファン感謝デー2017
鈴鹿ファン感謝デー2017 全 20 枚 拡大写真

3月4・5日に渡って鈴鹿サーキットで開催された「モータースポーツファン感謝デー2017」。2日目となった日曜日も昨年を上回る来場者を記録し、合計の総動員数は5万8500人となった。

2日間とも晴天となり、シーズン開幕を待ちきれない多くのファンが来場。グランドスタンドは2日間とも満員で、ピットウォーク&グリッドウォークは予想を遥かに上回る賑わいとなった。

この時間帯を使って、ドライバー、ライダーもサインや写真撮影などに応じるなど、シーズン中とは違いリラックした表情をみせていた。

イベントでは、元F1王者のミカ・ハッキネンが16年ぶりに鈴鹿サーキットに来場。今回はトークショーのみの出演だったが、現役当時から彼を応援していたファンも多かったようで、彼も喜んでいたようだった。

もう一つのメインイベントとなったのは、星野一義氏のホンダ『RC166』のデモラン。2日目は残念ながらマシントラブルにより走行はできなかったが、代わりに北野元氏が走行した『RC164』で急きょライディング。まさかのサプライズにスタンドのファンも拍手喝采だった。

全コンテンツ終了後にはフィナーレが行われ、期間中に登場したF1マシンをはじめGTカーやバイクなどがパレードランを行い、最後まで残ってくれたファンに感謝の挨拶をしていた。

この日の来場者数は3万2000人を記録。昨年(2万4500人)を大幅に上回り、総来場者数でも5万8500人と、近年稀に見る大盛況となった。

今年も公式ウェブサイトで入場無料となる特別招待券を配布していたこともあってか、初めてサーキットに来場した人も多かった様子。特にイベント広場の「GPスクエア」では、若者のカップルも見かけるなど、普段サーキットにあまり縁がなかったという方たちも、足を運ぶきっかけになったようだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る