JAL「折り紙ヒコーキ教室」10周年記念イベント 3月20日

航空 エンタメ・イベント
JAL折り紙ヒコーキ教室 開催時のようす
JAL折り紙ヒコーキ教室 開催時のようす 全 4 枚 拡大写真

 JALが折り紙ヒコーキ協会協力のもと開催している「折り紙ヒコーキ教室」が、2017年で10年を迎える。JALでは、10周年記念イベントとして3月20日に「空育JAL折り紙ヒコーキ教室」を開催する。参加費は無料。事前に電話またはメールにて申込みが必要。

 折り紙ヒコーキは、1枚の紙を「切らない」「貼らない」で作り、「動力なし」で「よく飛ぶこと」が特徴。JALでは、この10年間に約700名のJALグループ社員が折り紙ヒコーキ協会が認定する指導員資格を取得し、日本国内や海外各地で「JAL折り紙ヒコーキ教室」を開催している。

 10周年記念イベント「空育JAL折り紙ヒコーキ教室」では、北海道、宮城、福岡、熊本の小学生も参加する「JAL折り紙ヒコーキ競技会(団体戦)」に加え、JALグループがCSR活動の一環として展開する次世代育成プログラム「JAL空育」の全8講座の中から、「JAL折り紙ヒコーキ教室」「JALそらエコ教室」「JALお仕事講座パイロット」の3講座を開催する。

 「JAL折り紙ヒコーキ教室」では、飛行機の仕組みを取り入れた折り紙ヒコーキの折り方をレクチャーし、実際に飛ばして遊ぶ楽しさを体感してもらう。「JALそらエコ教室」では、高度1万メートルの操縦席から見た地球環境の変化を伝えるとともに、JALグループが実践する環境活動を紹介する。「JALお仕事講座パイロット」では、JALのパイロットから直接仕事の楽しさややりがい、パイロットを目指した動機などについて話しを聞くことができる。

 参加費は無料。対象はおもに小学生以上でプログラムにより異なる。「JAL折り紙ヒコーキ教室」のみ予約不要。そのほかは3月17日正午までに電話またはメールにて事前申込みが必要。JALでは、これからも子どもたちに未来を感じてもらえるプログラムに挑戦していくとしている。

空育JAL折り紙ヒコーキ教室
日時:2017年3月20日(月・祝)
会場:大田区総合体育館(東京都大田区東蒲田1-11-1)
参加費:無料
申込方法:電話またはメールにて申し込む
申込締切:2017年3月17日(金)正午まで
申込先:JAL折り紙ヒコーキデスク
・電話:03-5545-7736(受付時間:平日10:00~17:00 ※12:00~13:00除く)
・メールアドレス:jal-campaign@scepcom.co.jp

【JAL折り紙ヒコーキ競技会】
時間:10:00~12:00予選会、13:00~15:00決勝(9:30受付開始)
対象:小学1年生~6年生
定員:300名(原則3名1組。ただし1名、2名での申込みも可)
申込:必要
【JAL折り紙ヒコーキ教室】
時間:10:00~14:00
対象:おもに小学生以上
申込:不要
【JALそらエコ教室】
時間:11:00~12:00
対象:小学3年生以上
申込:必要
【JALお仕事講座 パイロット】
時間:13:00~14:00
対象:おもに小学生以上
申込:必要

JAL「折り紙ヒコーキ教室」10周年記念イベント3/20

《畑山望》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る