ホンダF1での優勝経験をもつジョン・サーティース氏の訃報に接し、八郷社長が弔意の声明

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
1967年、ホンダF1で走ったサーティース氏。
1967年、ホンダF1で走ったサーティース氏。 全 3 枚 拡大写真
83歳でその生涯を閉じた、1964年のF1ワールドチャンピオン、ジョン・サーティース氏。現役時代にはホンダでのF1優勝経験も有する氏の訃報に接し、ホンダの八郷隆弘社長が弔意の声明を発表した。

英国出身のサーティース氏は、2輪と4輪の双方で世界一となった唯一の人物であり、F1では64年にタイトルを獲得(当時はフェラーリ所属)。67~68年はホンダで走り、67年イタリアGPではホンダにとってF1通算2勝目となる勝利を獲得するなど活躍した。

ホンダの八郷社長のコメント

「ジョン・サーティース氏の訃報に接し、心よりお悔み申し上げます。サーティース氏は、ホンダF1の礎を築いてくださった方であり、英国グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードや、ホンダ創立50周年イベント(98年、もてぎ)など、(引退後も)様々な機会でホンダのF1マシンのステアリングを握って頂きました。これまでの数々のご活躍をたたえるとともに、長きにわたるホンダへのご厚意に対して、心より感謝申し上げます」

ホンダのリリースによれば、サーティース氏の逝去は3月10日。呼吸器系の疾患で今年2月よりロンドンの病院に入院し、集中治療を受けていたという。そして、「家族に見守られながら静かに息を引き取られました」。

なお、ホンダF1は第1期の64~68年に2勝を挙げているが、初勝利(65年メキシコGP)はリッチー・ギンサー氏(故人)によるものだった。サーティース氏の逝去により、シャシーもホンダ、エンジンもホンダという“オールホンダ”でのF1優勝経験者で存命なのは、2006年ハンガリーGPでホンダに通算3勝目をもたらしたジェンソン・バトン(09年チャンピオン、昨季までマクラーレン・ホンダのレギュラー)のみとなっている。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る