【ジュネーブモーターショー2017】マツダとHERE、長期パートナーシップを延長

自動車 ニューモデル モーターショー
マツダの欧州ラインナップ
マツダの欧州ラインナップ 全 1 枚 拡大写真

マツダとHEREは3月7日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2017において、長期的パートナーシップを延長すると発表した。

HEREは一般消費者や車両などに向けて、豊富なリアルタイムの位置情報アプリケーションを提供しているクラウド企業。コネクテッドカーや自動運転の分野にも進出している。

マツダとHEREは、長期的パートナーシップの延長を発表。両社の合意の一環として、マツダはHERE MapCareプログラムにも参加する。HERE MapCareは2009年から、HEREが自動車メーカーに提供しているプログラム。顧客が最新の地図にアクセスできることを保証し、運転をいっそう安全で楽しい体験にするために開発された。

両社の合意により、マツダの新車を購入した顧客は、最大3年間に渡って、毎年地図の更新を受けることができる。HEREのBruno Bourguet上級副社長は、「マツダの全世界の顧客に、高品質なナビゲーション体験を提供するサポートができて、とてもうれしい」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ車体、『アルファード』『ヴェルファイア』をトヨタ自動車に生産移管、いなべ工場は商用車専用に
  2. アルファロメオの新型SUV『ジュニア』日本発売に、「420万円はリーズナブル」「マジで美しい」など反響続々
  3. クーペSUVに進化! アルファロメオ『ステルヴィオ』次期型を完全プレビュー
  4. 「まさにアメリカンスポーツの最高到達点」1000馬力越えの『コルベット』にSNSも注目!コスパ最強ハイパーカー誕生か
  5. ホンダ N-BOX など7車種1万2653台リコール…過去の改善措置が不適切
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る