住友ゴム、2017年度ダンロップモータースポーツ活動計画を発表

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
#64 Nakajima Racing
#64 Nakajima Racing 全 1 枚 拡大写真

住友ゴム工業は3月14日、2017年度のダンロップモータースポーツ活動計画を発表。今年も国内外の幅広いカテゴリーにタイヤを供給し、ブランド価値の向上とともに、モータースポーツ発展への貢献を目指す。

国内四輪モータースポーツは「SUPER GT」を中心に活動し、GT500クラスの「NAKAJIMA RACING」をはじめ、GT300クラスでは「GAINER」、「R&D SPORT」、「Audi Team Hitotsuyama」の計4チーム5台にタイヤを供給。その他、「全日本ジムカーナ選手権」、「全日本ダートトライアル選手権」、「全日本ラリー選手権」など、幅広いカテゴリーでタイヤを供給し、各クラスでタイトル獲得を目指す。

また「全日本カート選手権」では国内カートレース最高峰「OK」クラスに参戦する車両にタイヤを供給。一方、入門レースである「FIA-フォーミュラ4」、「フォーミュラ4」、「X30 チャレンジジャパン」などにもワンメイクタイヤ供給を行うことで若手ドライバーの育成をサポートする。また、参加型モータースポーツの「TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race」、「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ」に協賛およびタイヤの供給を通じてファンをサポートし、モータースポーツの裾野を広げる。さらに海外では、今年から、アルゼンチンで人気の高い「TOP RACE SERIES」にワンメイクタイヤ供給を開始する。

国内二輪モータースポーツは、「全日本ロードレース選手権」をはじめ、「全日本モトクロス選手権」、「全日本トライアル選手権」、「全日本エンデューロ選手権」にて有力チーム、ライダーをサポートし、各選手権でのタイトル獲得を目指すほか、「鈴鹿8時間耐久ロードレース」では、EWCクラスに参戦する7チームを含む計8チームへのタイヤ供給を行う。海外ではMoto2およびMoto3クラスにワンメイクタイヤ供給を行う。またモトクロスでは、「AMAスーパークロス」での8年連続全階級制覇、「MXGP」でのチャンピオン獲得を目指す。また、世界各地域で開催されている、ロードレースの250cc車両による育成型レースへのワンメイクタイヤ供給を継続する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る