自動車保険に運転挙動を反映、テレマティクス活用---あいおいニッセイ同和損保が開発

自動車 テクノロジー 安全
運転挙動反映型テレマティクス自動車保険
運転挙動反映型テレマティクス自動車保険 全 1 枚 拡大写真

あいおいニッセイ同和損害保険は3月14日、テレマティクス技術で取得した運転挙動を毎月の保険料に反映する、国内初の自動車保険を開発したと発表した。

欧米では、日本のような参考純率制度(ノンフリート等級制度や年令条件区分等)がなく、各保険会社が個別に保険料を設定できるため、安全運転度合いに応じ保険料を割り引くテレマティクス自動車保険が普及している。しかし日本では、長年整備されてきた精緻なレーティング手法による参考純率制度があり、安定した保険運用に貢献してきた。

そこで同社は、現行の参考純率体系内で、テレマティクス技術を活用した安全運転のインセンティブ(割引)を提供する「運転挙動割引」を開発。同社が定める運転挙動データが取得可能なクルマを保有する、ノンフリートの個人ユーザーすべてが対象で、毎月の走行距離・運転挙動に応じて保険料割引を適用する。なお、等級や新規・継続契約による制限は設けない予定だ。

同社では、2017年度下期以降での販売開始を予定しており、詳細は確定次第、あらためて発表する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る