アウディ営業利益37%減…排ガス案件とタカタリコール 2016年通期決算

自動車 ビジネス 企業動向
アウディQ7
アウディQ7 全 2 枚 拡大写真

ドイツの高級車メーカーで、フォルクスワーゲングループ傘下のアウディは3月15日、2016年通期(1~12月)の決算を公表した。

画像:アウディの主力車

同社の発表によると、ランボルギーニなどを含めたグループ全体の売上高は、593億1700万ユーロ(約7兆2233億円)。前年の584億2000万ユーロに対して、1.5%増えた。

一方、2016年通期の特殊要因調整後の営業利益は、30億5200万ユーロ(約3716億円)。前年の48億3600万ユーロに対して、37%の大幅な減益となった。これは、3.0リットルV型6 気筒ディーゼルエンジンの排ガス案件の解決費用と、タカタ製エアバッグのリコール関連の費用を計上した影響が大きい。

2016年の世界新車販売台数は、過去最高の186万7738台。前年比は3.6%増だった。アウディによると、新型『Q7』や新型『A4』に対する需要が旺盛だったという。

アウディ取締役会のルパート・シュタートラー会長は、「2016年は非常に厳しい1年だった。しかし、中核事業から確かな収益を達成した」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  5. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る