【IAAE 2017】水なしでガラスのキズ、ウロコをきれいに…GLASS ACADEMY

自動車 ビジネス 国内マーケット
研磨作業中
研磨作業中 全 5 枚 拡大写真

IAAE 2017で、ブースに設置したガラス板にサンダーでキズをつけている会社があった。これを修復しようというのだ。

ウィンドウのリペア、キズ消しに関する施工技術はいくつかあるが、GLASS ACADEMYの技術は特殊な液体研磨剤をしみ込ませたパッドを使い細かいキズや水垢ウロコなどをキレイにするというもの。施工のデモをみていると、サンダーのヤスリをパッドに取り換えて丁寧にキズをこすっている。時折、ガラスの温度を測り、高温になったら休ませていた。

#400前後のヤスリのキズなら1回の処理でキズはほとんど見えなくなった。キズの深さや面積によって施工回数は変わってくるという。ただし、尖ったものでひっかいたような深いキズは、やはり表面がゆがんでしまうので、ワイパーキズやこすりキズ、水垢、薬焼けの再生に効果的だそうだ。

温度管理は必要だが、水を使わないので前処理、養生が簡単であることも特徴だ。作業時間も短縮できるという。

自動車業界では、2013年の自動車保険見直しにより、ガラス補修のニーズは増えている。同社は、他にもガラス補修の技術を持っており、自動車だけでなく船舶や建築物のガラスの処理も行っている。船の窓、ビルやショールームのガラス、ホテルや旅館の浴室、水族館や動物園のガラスなどの依頼も多いそうだ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る