自工会 西川会長「堅調であり、今年度並の500万台に」…2017年度国内需要見通し

自動車 ビジネス 企業動向
自工会の西川会長
自工会の西川会長 全 1 枚 拡大写真

日本自動車工業会の西川廣人会長は3月16日の記者会見で、2017年度の国内新車需要見通しを発表した。総台数は16年度実績見込み比0.8%減の500万0300台と、年度ベースでは2年ぶりの減少を見込んでいる。

このうち、登録車は1.8%減の325万8300台で2年ぶりのマイナス。また軽自動車税増税の影響などがようやく収まる軽自動車は1.3%増の174万2000台と4年ぶりの増加を予測した。今月までの16年度の総需要見込みは2.0%増の503万8300台と、3年ぶりのプラスとなり、2年ぶりに500万台に乗せると想定している。

西川会長は足元の需要動向について、「各社の努力による新車投入や経済の堅調もあって、乗用車などは自然な形で需要が戻っている」と指摘。そのうえで「この傾向は来年度も続き、今年度並の500万台に行くと見ている」と述べた。また、今年秋には東京モーターショーが開催されることからも「年度後半での上ぶれも期待したい」と表明した。

一方、西川会長は15日に決着した今年の春闘交渉について「各社の労使は議論を尽くして結論を出された。報道は官製春闘の失速や息切れとか、ネガティブになっているが、過去3年間のベースのうえで、4年目の賃上げがあったのはポジティブだ」と評価した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る