ホンダ NM4、たけしの後ろに…映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』の緊張感高める

モーターサイクル エンタメ・イベント
映画『ゴースト・イン・ザ・シェル(GHOST IN THE SHELL)』レッドカーペットイベントに登場したビートたけし
映画『ゴースト・イン・ザ・シェル(GHOST IN THE SHELL)』レッドカーペットイベントに登場したビートたけし 全 10 枚 拡大写真

ハリウッドで『攻殻機動隊』が実写映画化され、捜査官・少佐役のスカーレット・ヨハンソン、公安9課を率いる荒巻大輔役のビートたけしらに交じって16日、ホンダ『NM4』がレッドカーペット・イベントに登場した。

4月7日に日本公開予定の映画の名は『GHOST IN THE SHELL』(ゴースト・イン・ザ・シェル)。士郎正宗原作、押井守監督のアニメ『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』を、監督ルパード・サンダースが実写で描き切った。

東京・新宿歌舞伎町で行われたイベントに登場したビートたけしは「この作品は原作が日本の漫画だが、今までいろんなものが実写版で撮られて、あまり成功したことがないような気がする。しかし、今回はかなりのレベルで実写版のほうがすごいじゃないかって感じがする」と、評した。

この映像の緊張感を高めるのが、ホンダのNM4だ。ヨハンソンが操るNM4は、サイバーパンクな都市のハイウェイを疾走する姿がよく似合う。「凄まじい戦闘や銃撃戦抜きでは『攻殻機動隊』になり得ない」と語る彼女が演じる少佐の過激さを演出するアイテムとなっている。

市販のNM4は、回りを威圧する大型なフロント部分で、オートバイともスクーターともつかない近未来感を醸し出しているが、映画中でもそのデザインが生かされている。リアのラインは、スーパースポーツっぽくライトにカスタマイズされ、赤いラインのLEDがアクセントになっている。ガソリンタンク部分になるボディ横には日本語で「接続」と表示されたコネクターを装備し、電脳空間につながることを示唆する。さらに、ホンダ・ウイングマークとジェネレータカバーが、白色LEDで浮き上がる。

サンダース監督は映画についてこう語る。「『攻殻機動隊』は本当に私の心をとらえていた。自分にとって適切な次回作が見つかるまで長いあいだ待っていた。11月に日本に予告編を持ってきた反応は素晴らしかった。世界に先駆けて日本に見てもらいたい」。

TOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国ロードショー。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  4. ダイハツが歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』発売、年間500台目標
  5. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る