超小型EVを活用したラウンドトリップ型カーシェアリングを開始…日産と横浜市

エコカー EV
チョイモビヨコハマ
チョイモビヨコハマ 全 3 枚 拡大写真
日産自動車と横浜市は、超小型電気自動車(EV)「日産ニューモビリティコンセプト」を活用したラウンドトリップ型カーシェアリング「チョイモビヨコハマ」を3月17日より開始した。

チョイモビヨコハマは、専用サイトからの会員登録により、横浜都心エリアに設置した14か所のステーションで車両の貸渡および返却ができるカーシェアリングサービス。利用料金は基本料金200円に加え、15分毎に250円を課金、一日の最大利用料金は3000円となる。利用には運転免許証、スマートフォン、クレジットカードが必要で、利用開始予定時間の30分前から予約できる。

日産と横浜市は、国土交通省が推進する「超小型モビリティ導入促進」事業の支援を受け、2013年10月から2015年9月の2年間、超小型EVを活用した日本初のワンウェイ型カーシェアリング、チョイモビヨコハマの社会実験を実施。2015年10月からは、レンタカー型運用での観光活用や地元企業での活用を行ってきた。

今回開始する新たなチョイモビ ヨコハマは、より地域と密着した超小型モビリティ利活用の推進と持続可能な官民連携の事業モデルの構築が目的。日産ニューモビリティコンセプト25台を用意し、出発したステーションに車両を返却するラウンドトリップ型カーシェアリングとして約2年間の予定で実施する。また、横浜都心エリアに特化した観光ガイドツアーや地元企業への長期貸し出しなども行っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る