【IAAE 2017】保険代理店の『CS』について、事故のプロが語る!

自動車 ビジネス 国内マーケット
ジャーリストの柳原三佳氏
ジャーリストの柳原三佳氏 全 4 枚 拡大写真

会期最終日には、『お客様に更改したいと思わせる代理店のCSとは?』と題したテーマでジャーナリストの柳原三佳氏が登壇した。

柳原氏は、コピーライター、バイク雑誌の編集記者を経てジャーナリストとなり、交通事故、司法問題等をテーマに執筆や講演活動などを行っている。また、自身も保険資格を持ち、同氏が雑誌に連載した告発ルポにより、自賠責制度の大改定につながったことがあるなど、自動車保険のスペシャリストとしても知られる。

柳原氏は「保険代理店の仕事は、契約を取ることがゴールではありません。いざという時の保険ですから、お客様が本当に困っている時、事故が発生した時にこそ真価が問われます。保険のプロとして、専門的な知識の無いお客様と保険会社の間に立ち、お客様に寄り添った親身な対応が必要です」と話した。

続けて、「事故に遭ったことのある契約者は、その時に、自分だけでなく相手の保険会社の対応についてもよく見ています。取材をしている中でよく聞くのが、いい対応をしてくれたところから次は保険に入りたいということです。つまり、事故の時にこそ、本当の意味で契約者との信頼関係を構築するチャンスになるのです」と、事故対応の大切さについて強調した。

また、実際に取材をしたり、相談を受けた事故処理のトラブルや、初動対応の甘さによる理不尽な不払いの例を挙げながら、契約者にとって真のCSは何かについて講演した。

アフターマーケット業界で、その注目度が年々上がる自動車保険。形の無い商品の取り扱いは難しいものだが、参加した聴講者は、本セミナーを通して自社の代理店業務に活かせる、確かなヒントが得られたようだった。

【IAAE17&ATTT17】保険代理店の『CS』について、事故のプロが語る!

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る