【BMW 5シリーズ 試乗】着慣れた自分サイズのジャケットのように…島崎七生人

試乗記 輸入車
BMW 523d Luxury
BMW 523d Luxury 全 9 枚 拡大写真

500万台が生産されたというBMW『5シリーズ』の歴代モデルが並ぶと実に見ごたえがある。ベンチマークだとかライバルに振り回されることなく、アッパーミドルセダンとして初代から変わらぬ自身のポジション、コンセプトを貫いてきたことが無言のうちに伝わるからだ。

新型を新旧セダンのボディサイズで比較すると、全長は30mm増えたが、全幅(+10mm)、全高(+5mm)、ホイールベース(+5mm)とほぼ変わらない。全体のプロポーションは「3」の軽快さと「7」の重厚さの間にある、いかにも「5」らしい落ち着き、安心感のあるもの。「5」を乗り継いできたユーザーなら、着慣れたブランドの自分サイズのジャケットを着替える感じ…だろう。

インテリアも実にコンサバティブだ。しかしインテリアは“身に付けるもの”だから、一生モノと決めた腕時計のように、これでいい。運転席まわりはもちろん、後席のパッケージングが丁寧に組み立てられているのも魅力で、このクラスのセダンらしい、ゆったりとした姿勢がとれ、シートが心地よく身体を受け止めてくれる。

これみよがしに新しさを主張しない反面、スマートに最新の機能、スペックが与えられているのも注目だ。将来的な自動運転を見据えた支援機能の搭載は今回のトピックだ。試乗車で印象的だったのは「ステアリング&レーン・コントロール・アシスト」で、自動車専用道で試すと、ステアリングホイールに指を乗せた状態でとても自然に車線キープ、操舵を実行しながら“自走”してくれた。現状ではレベル2/部分自動運転とはいえ、ステアリングの舵を効かす力加減やフィールの自然さと味つけにセンスを感じたことも付け加えておきたい。

あえてラグジュアリーセダンらしさを味わいたく試乗車は「Luxury」を選んだが、走りっぷりは期待どおりだった。とくに乗り味、ステアリングフィールが穏やかで神経を逆撫でしない点がいい。高速走行時では、異例なほどのロードノイズの低さも実感した。2リットルの4気筒ディーゼルターボは40.8kgmの豊かなトルクが効いて、おっとりとしていながら力強い加速が魅力で、高速走行時の快適性も高い。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る