BMW、京都国際写真祭に協賛…i3 巡回シャトルカーなど提供

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
京都国際写真祭 KYOTOGRAPHIE
京都国際写真祭 KYOTOGRAPHIE 全 1 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、4月15日から5月14日まで開催される京都国際写真祭「KYOTOGRAPHIE」をメインスポンサーとして2017年より3年間、継続的に協賛すると発表した。

KYOTOGRAPHIEは、日本および海外の重要な写真コレクションを、京都文化博物館、二条城、立命館大学国際平和ミュージアム、両足院、虎屋京都ギャラリーなど、特別な空間に展示。伝統工芸職人や最先端テクノロジーとのコラボレーションも実現するという、京都ならではの特徴ある写真展として2013年から毎年開催されている。今年のテーマは「LOVE」。多種多様な愛のかたちを写真で表現しようとする、ユニークな試みの数々に会場が彩られる。

BMWは2016年からKYOTOGRAPHIE への協賛を開始し、今年からメイン・スポンサー契約に移行。その最初の年となる2017年、BMWは肖像写真の巨匠として知られるアーノルド・ニューマンの日本で初となる回顧展をサポートする。マリリン・モンローやピカソ、ストラヴィンスキーなどのポートレート写真によって知られるニューマンの作品には、BMWが1975年から発表し続けているアートカーを手がけているアーティストも含まれる。二条城内で開催される同展には、アンディ・ウォーホルが被写体となったポートレートと、ウォーホルが制作したBMW M1アートカーの実車および関連映像も展示される。

BMWはKYOTOGRAPHIEの会期中、電気自動車『i3』を用いた巡回シャトルカー、無料レンタカー、BMWレンタサイクルを提供し、モビリティの面からイベントをサポート。さらにKYOTOGRAPHIEのメインプログラム出展作家であるイタリアのアーティスト、「TOILETPAPER」によるラッピングが施されたBMW i3も登場する。

前売りパスポートは2500円で発売中。KYOTOGRAPHIEの全会場(一部除く)を会期中各1回のみ入場できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  2. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  3. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  4. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る