BMW、京都国際写真祭に協賛…i3 巡回シャトルカーなど提供

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
京都国際写真祭 KYOTOGRAPHIE
京都国際写真祭 KYOTOGRAPHIE 全 1 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、4月15日から5月14日まで開催される京都国際写真祭「KYOTOGRAPHIE」をメインスポンサーとして2017年より3年間、継続的に協賛すると発表した。

KYOTOGRAPHIEは、日本および海外の重要な写真コレクションを、京都文化博物館、二条城、立命館大学国際平和ミュージアム、両足院、虎屋京都ギャラリーなど、特別な空間に展示。伝統工芸職人や最先端テクノロジーとのコラボレーションも実現するという、京都ならではの特徴ある写真展として2013年から毎年開催されている。今年のテーマは「LOVE」。多種多様な愛のかたちを写真で表現しようとする、ユニークな試みの数々に会場が彩られる。

BMWは2016年からKYOTOGRAPHIE への協賛を開始し、今年からメイン・スポンサー契約に移行。その最初の年となる2017年、BMWは肖像写真の巨匠として知られるアーノルド・ニューマンの日本で初となる回顧展をサポートする。マリリン・モンローやピカソ、ストラヴィンスキーなどのポートレート写真によって知られるニューマンの作品には、BMWが1975年から発表し続けているアートカーを手がけているアーティストも含まれる。二条城内で開催される同展には、アンディ・ウォーホルが被写体となったポートレートと、ウォーホルが制作したBMW M1アートカーの実車および関連映像も展示される。

BMWはKYOTOGRAPHIEの会期中、電気自動車『i3』を用いた巡回シャトルカー、無料レンタカー、BMWレンタサイクルを提供し、モビリティの面からイベントをサポート。さらにKYOTOGRAPHIEのメインプログラム出展作家であるイタリアのアーティスト、「TOILETPAPER」によるラッピングが施されたBMW i3も登場する。

前売りパスポートは2500円で発売中。KYOTOGRAPHIEの全会場(一部除く)を会期中各1回のみ入場できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る