【スズキ スイフト 新型】ヨーロッパチューニングの走り…ハイブリッドRS[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
スズキ スイフト ハイブリッド RS
スズキ スイフト ハイブリッド RS 全 44 枚 拡大写真
1月より販売を開始した新型スズキ『スイフト』。デザインは先代からのキープコンセプトながら、新プラットフォームの採用や、スイフトとして初となるハイブリッドの搭載、先進安全装備など見どころは多い。今回はハイブリッドによる低燃費と走りを両立させた新グレード「ハイブリッドRS」を写真で紹介する。

新型スイフトは、軽量化と高剛性を両立した新プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を採用。走行性能と燃費性能の向上に加え、居住性と積載性の両立にも大きく貢献。またスズキのお家芸でもある軽量化を徹底し、従来モデル比で120kgもの軽量化を実現している。

デザインはひと目でスイフトとわかるコンセプトを継承しながら、低重心、力強さを強調するものとした。さらにRSモデルはフロントグリル、フロント&リアバンパー、サイドアンダースポイラー、ルーフエンドスポイラーを専用開発。リアフォグランプ、専用16インチアルミホイールも装備する。またインテリアにもRSモデルならではの特徴として、シルバー加飾が散りばめられスポーティさと洗練さの両立をめざした。

スイフトの魅力である優れたハンドリング性能としなやかな乗り心地の両立のため、サスペンションを新設計すると同時にレイアウトを刷新。さらにハイブリッドRSを含むRSモデルは、速度域の高いヨーロッパの道路環境を想定したチューニングが施されている。

ショックアブソーバーは減衰力を硬めに設定し、上下動を抑えてボディーコントロール性を向上。タイヤは剛性を高め、操舵時の応答性とリニアなグリップ感を向上。電動パワーステアリングコントローラーは直進安定性や操舵感を重視し、ハンドル操作をより手応えのあるチューニングに設定された。

ハイブリッドRSには1.2リットル自然吸気エンジンに、ISG(モーター機能付発電機)と専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせたマイルドハイブリッドシステムを搭載。2WDモデルのJC08モード燃費は27.4km/リットルを実現した。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る