国内市販用タイヤ、住友ゴムも値上げ…6月1日から6~10%

自動車 ビジネス 国内マーケット
住友ゴム工業(イメージ)
住友ゴム工業(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

住友ゴムは、国内市販用タイヤの代理店向け出荷価格を改定し、6月1日より6~10%引き上げる発表した。

今回の値上げは、タイヤの主要原材料である天然ゴムや、合成ゴムなど石油化学系原材料の価格高騰が主な要因。

国内市販用タイヤについては、同様の理由で国内外各メーカーが値上げを発表。横浜ゴムは4月1日より6~7%、東洋ゴムが5月1日から5.5~10%、ブリヂストンは6月1日から6~10%の値上げを実施。ミシュランは5月1日から5~8%、ピレリも6月1日から6~6.5%の値上げを発表している。

住友ゴムの平均値上げ率は、乗用車・バン用タイヤ(夏用)、小型トラック用タイヤ(夏・冬用)、二輪車用タイヤ(夏・冬用)が6%。トラック・バス用タイヤ(夏・冬用)、産業車両用タイヤ(夏・冬用)、農業機械用タイヤ、その他タイヤ、チューブ・フラップが8%。建設車両用タイヤ(夏・冬用)が10%。実施時期は夏用タイヤが6月1日より、冬用タイヤが9月1日より。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る