ペダル踏み間違い時の加速抑制装置、CG動画をJAFが公開

自動車 テクノロジー 安全
ペダル踏み間違い時加速抑制装置を紹介したCG動画
ペダル踏み間違い時加速抑制装置を紹介したCG動画 全 1 枚 拡大写真

JAFは、「ペダル踏み間違い時加速抑制装置(誤発進抑制制御機能)」を紹介したCG動画を4月6日にホームページに公開した。

誤発進抑制制御機能とは、ドライバーが障害物に向かってアクセルを踏み込んでしまった場合にセンサーが検知し、警告音で誤操作を知らせ、エンジン出力を抑制する先進安全装備。踏み間違いによる事故を低減する効果があるとされている。

しかし、障害物の形状などによりセンサーが正しく認識できない場合には装置が作動しないこともある。ユーザーは装置の機能を正しく理解するとともに、決して過信せず、常に安全確認に努める必要がある。CG動画では、誤発進抑制制御機能の効果や注意する点などをわかりやすく紹介している。

JAFではこのほか、衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)や車間距離制御装置(ACC)、車線逸脱警報装置(車線はみ出し警報)、リアビークルモニタリングシステム(斜め後方車両注意喚起装置)、自動切替型前照灯(ハイビーム・ロービーム自動切替装置)などの先進安全機能についてのCG動画も公開している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る