【WTCC 開幕戦】ホンダ、レース2で1-2フィニッシュ…道上は10位

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ティアゴ・モンテイロ(ホンダ)
ティアゴ・モンテイロ(ホンダ) 全 5 枚 拡大写真

世界ツーリングカー選手権(WTCC)は開幕戦の決勝レースが4月9日、モロッコのムーレイ・エル・ハッサン・サーキットで開催された。

予選順位10番手までがリバースグリッドで行われるオープニングレースで、ティアゴ・モンテイロ(ホンダ)は予選トップタイムだったため10番グリッド、ノルベルト・ミケリス(ホンダ)は8番グリッドからのスタートとなった。

スタートでポジションを上げた2台は1周目を終えた時点で、ミケリスが6番手、モンテイロが7番手にポジションアップ。その後先頭マシンがコースアウトし、2台はさらに1つ順位を上げた。しかし、狭くストレートの短いストリートコースだけに追い抜きは難しく、ミケリスは5位、モンテイロは6位でフィニッシュ。今年からフル参戦する道上龍(ホンダ)は、13番手から好スタートを決めたが、1周目に後続に追突され、リタイアとなった。

続いて行われたメインレースでは、モンテイロがポールポジション、ミケリスが3番手からスタート。モンテイロはトップを守り、好スタートを切ったミケリスはスタート直後に2番手に上がり、早々に1-2態勢を築く。その後も完全にレースをコントロールした2台は、そのままフィニッシュ。「シビックWTCC」の強さをみせつける勝利を飾った。一方、オープニングレースでのダメージを修復した道上は、1周目に9番手に浮上。5周目に後続にすきを突かれ10番手になったが、そのままフィニッシュし、ポイントを獲得した。

■レース1
1位:エステバン・グエリエリ シボレー
2位:テッド・ビョーク ボルボ
3位:メフディ・ベナーニ シトロエン
4位:ニック・キャッツバーグ ボルボ
5位:ノルベルト・ミケリス ホンダ
6位:ティアゴ・モンテイロ ホンダ

■レース2
1位:ティアゴ・モンテイロ ホンダ
2位:ノルベルト・ミケリス ホンダ
3位:ネストール・ジロラミ ボルボ
4位:メフディ・ベナーニ シトロエン
5位:ニック・キャッツバーグ ボルボ
6位:トム・チルトン シトロエン

■ポイントランキング
1位:ティアゴ・モンテイロ ホンダ
2位:ノルベルト・ミケリス ホンダ
3位:ニック・キャッツバーグ ボルボ
4位:メフディ・ベナーニ シトロエン
5位:エステバン・グエリエリ シボレー
6位:テッド・ビョーク ボルボ

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る