岩谷産業、関空の大規模水素インフラが完成…FCフォークリフト増加に向け実証開始

自動車 ビジネス 国内マーケット
水素インフラの概要
水素インフラの概要 全 1 枚 拡大写真

岩谷産業は、関西国際空港で整備を進めてきた大規模産業車両用水素インフラが完成。燃料電池(FC)フォークリフトの増加を見据え、液化水素による実証を開始すると発表した。

岩谷産業は、環境省の「平成26年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」にて採択された「燃料電池フォークリフトの実用化と最適水素インフラ整備の開発・実証事業」に参画。関西国際空港内で使用するFCフォークリフトに水素を供給する設備の開発および設置を担当した。同事業は関西エアポートが推進している「スマート愛ランド構想・水素グリッドプロジェクト」の一環で、関西エアポート、豊田自動織機、トヨタ自動車、大阪府とともに、空港における水素サプライチェーンのモデル構築を目指している。

今回建設した水素インフラは、液化水素貯槽から水素を供給するオフサイト方式を採用する。液化水素は蒸発器でガス化した後、圧縮機で40MPaまで昇圧し、蓄圧器に貯蔵。高圧水素ディスペンサーにてフォークリフト搭載の水素貯蔵タンクとの圧力差を利用して充填を行う。液化水素の内容積は24m3、圧縮機は吐出量300Nm3/hが2基、蓄圧設備は内容積300リットルの容器が3本、高圧水素ディスペンサーは3台設置し、同時充填、連続充填ができる。ディスペンサーのうち1台は離れた顧客敷地内に設置しており、水素ガスヤードから約100mの高圧水素配管により供給する。

今回、関西国際空港に導入されるFCフォークリフトは、稼働中のCO2排出量がゼロであることや、水素充填時間が約3分間であることから、環境性の向上や作業の効率化につながることが期待されている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る