【ホンダF1】モナコGPでのアロンソの代走はジェンソン・バトンに決定

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
昨年の最終戦で“F1ラストラン”を演じたバトンが、実戦に帰ってくる。
昨年の最終戦で“F1ラストラン”を演じたバトンが、実戦に帰ってくる。 全 5 枚 拡大写真

14日、F1のマクラーレン・ホンダは、インディ500出場のため同じ日程のモナコGPを欠場するフェルナンド・アロンソに代わり、同GPにはジェンソン・バトンが出場すると発表した。バトンは昨季最終戦以来のF1実戦復帰となる。

一昨日のアロンソのインディ500挑戦発表によって、モナコGP(5月28日決勝)で誰が彼の代走を務めるのかに注目が集まっていたが、これは“本命”決着というかたちになった。

2009年F1チャンピオンのバトンは、翌10年から昨季までマクラーレンのレギュラードライバーを務めていた。今季に向けてはレギュラーの座を降りることはハッキリしていたものの、引き続きマクラーレン・ホンダにはとどまっており、これが実戦からの引退になるのかそうでないのかについては(本人の言動を含めて)微妙ともいえる状況にあったが、なにはともあれ、シートが空いたとなればこれ以上の代走はいない。

09年にモナコGPでの優勝経験があるバトンは、昨季最終戦以来となるF1参戦に向けて以下のようにコメントしている。

ジェンソン・バトンのコメント
「再びF1でレースができ、また、そのステージが私にとって慣れ親しんだモナコGPですから、これ以上の舞台はないと思っています。モナコでは09年に優勝していますし、私の大好きなサーキットのひとつです。ここは、ドライバーのテクニック次第で大きな差がつく難しいコースだと思います」

「(今季型マシン)MCL32のシーズン序盤は難しいスタートになっていますが、これまでフェルナンドとストフェル(バンドーン)がドライブしてきたサーキットよりも、モナコはこのマシンに合っています。09年の再現のようなレースは難しいかもしれませんが、それでもポイントを獲得(10位以内)するチャンスは充分にあると考えていますし、そうなれば、チームにとって大きな意味があると思います」

「フェルナンドのインディ500挑戦については、レースで健闘するだけでなく、インディ500という舞台そのものを楽しんでくれたらいいと思っています。フェルナンドにとってスーパースピードウェイでのレースは全く新しい世界になりますが、彼は経験豊富な素晴らしいドライバーですから、すぐに順応すると予想しています。日曜の夕方、モナコGPの後には、きっと私は彼の姿をテレビで見ていることでしょう。とても楽しみです」

「でも、本当に楽しみにしているのは、自分自身がモナコGPという特別な場所でチャレンジできることです。MCL32にはモナコGPの前にマクラーレンのシミュレーターで乗る予定で、それでレースへの準備は整うと思っています。日ごろからトライアスロンのトレーニングで充分に鍛えていますから、フィジカル面でも全く心配していません」

「F1パドックにいる旧友たちに会うのも楽しみですし、何か少しでもファンの皆さんに喜んでもらえることができたら良いと思っています」

マクラーレン・ホンダがバンドーンとバトンの布陣で戦うのは、昨季のバーレーンGP、アロンソが前戦でのクラッシュの影響により欠場したとき以来になる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る