イタリアの名機“シンフォニ クワトロリゴ”テンポシリーズ新発売

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
イタリアの名機“シンフォニ クワトロリゴ”テンポシリーズ新発売
イタリアの名機“シンフォニ クワトロリゴ”テンポシリーズ新発売 全 5 枚 拡大写真

高音質を望むエントリーユーザーからハイエンドファンまで幅広く愛されているカーオーディオメーカー、"シンフォニ"。一昨年、社名をクワトロリゴと改名。さらなる高みを目指し高品位な製品を数多く打ち出している。

同社はイタリア中部マチェラタの地に'97年本社を設立。スローガンは"Music for Lovers"を掲げる。音楽を敬愛すると同時に優れたコンポーネントを製造することに努め、車内という環境において高音質再生に専念する。主となるラインアップはパワーアンプとスピーカーだ。 

 パワーアンプは、ラ・プリマ/シリーズが最上級グレードでトップエンドのデリシオ。ほかプロデジオ(ハイパワー仕様)、プレステジオ(A級仕様)、テンポ/シリーズとイゾールディオ/シリーズは、クワトロリゴの中でもっともパフォーマンスの高いモデル。

 一方、スピーカーのラインナップも目白押でグランディオソCF-Limited editionは最上級の限定版。マエストソT/シリーズ、エロイコM/シリーズ、アパッシオナートE/シリーズほか、カプチオCM/89mmミッドレンジ、C250.2W&C320.2SWはデュアルボイスコイル仕様のハイグレードなサブウーファーを揃える。

 今春、スピーカーのラインナップの見直しにより、大幅なモデルチェンジが行われる。マエストソT/シリーズが一新され「テンポシリーズ」としてデビュー。ラインナップは5アイテム。ミドルアッパーユーザーからハイエンドまで十分なクオリティーで応えてくれる。

Speaker Tempo series ◆
【TEMPO 65】
6.5"(165mm)ミッドバス インピーダンス:4Ω
定格入力:100W ボイスコイル径:32mm
音圧レベル:89dB 周波数特性:60Hz~8.000Hz
Fs:58Hz 
価格180,000円(スピーカーユニットのみ・ペア・税別)

【TEMPO 40】
4"(100mm)ミッドレンジ インピーダンス:4Ω
定格入力:40W ボイスコイル径:25mm
音圧レベル:89dB 周波数特性:150Hz~5.000Hz
Fs:104Hz 
価格165,000円(スピーカーユニットのみ・ペア・税別)

【TEMPO35】
3.5"(89mm)ミッドレンジ インピーダンス:4Ω
定格入力:30W ボイスコイル径:25mm
音圧レベル:86dB 周波数特性:200Hz~10.000Hz
Fs:220Hz 
価格150,000円(スピーカーユニットのみ・ペア・税別)

【TEMPO10】
1"(25mm)ミッドレンジ インピーダンス:4Ω
定格入力(6.000Hz 12dBフィルタの場合):100W 
定格入力(3.500Hz 12dBフィルタの場合):60W 
ボイスコイル径:25mm
音圧レベル:90dB 周波数特性:2.800Hz~20.000Hz
Fs:970Hz 
価格100,000円(スピーカーユニットのみ・ペア・税別)

【TEMPO 02】
TEMPOスピーカー専用2ウェイクロスオーバー
定格入力:300WRMS/600W Max
インピーダンス:4Ω
トゥイータースロープ選択:6-12及び18dB/oct
トゥイーターレベル選択:0,-3,-6dB
ミッドバススロープ選択:6-12及び18dB/oct
クロスオーバー周波数:2.500Hz
価格80,000円(クロスオーバーネットワークのみ・税別)

問)フェリースソニード TEL.0745-53-2220

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】「カッコよさ」盛り込んだ軽ハイトワゴンの逆襲…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る