イタリアの名機“シンフォニ クワトロリゴ”テンポシリーズ新発売

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
イタリアの名機“シンフォニ クワトロリゴ”テンポシリーズ新発売
イタリアの名機“シンフォニ クワトロリゴ”テンポシリーズ新発売 全 5 枚 拡大写真

高音質を望むエントリーユーザーからハイエンドファンまで幅広く愛されているカーオーディオメーカー、"シンフォニ"。一昨年、社名をクワトロリゴと改名。さらなる高みを目指し高品位な製品を数多く打ち出している。

同社はイタリア中部マチェラタの地に'97年本社を設立。スローガンは"Music for Lovers"を掲げる。音楽を敬愛すると同時に優れたコンポーネントを製造することに努め、車内という環境において高音質再生に専念する。主となるラインアップはパワーアンプとスピーカーだ。 

 パワーアンプは、ラ・プリマ/シリーズが最上級グレードでトップエンドのデリシオ。ほかプロデジオ(ハイパワー仕様)、プレステジオ(A級仕様)、テンポ/シリーズとイゾールディオ/シリーズは、クワトロリゴの中でもっともパフォーマンスの高いモデル。

 一方、スピーカーのラインナップも目白押でグランディオソCF-Limited editionは最上級の限定版。マエストソT/シリーズ、エロイコM/シリーズ、アパッシオナートE/シリーズほか、カプチオCM/89mmミッドレンジ、C250.2W&C320.2SWはデュアルボイスコイル仕様のハイグレードなサブウーファーを揃える。

 今春、スピーカーのラインナップの見直しにより、大幅なモデルチェンジが行われる。マエストソT/シリーズが一新され「テンポシリーズ」としてデビュー。ラインナップは5アイテム。ミドルアッパーユーザーからハイエンドまで十分なクオリティーで応えてくれる。

Speaker Tempo series ◆
【TEMPO 65】
6.5"(165mm)ミッドバス インピーダンス:4Ω
定格入力:100W ボイスコイル径:32mm
音圧レベル:89dB 周波数特性:60Hz~8.000Hz
Fs:58Hz 
価格180,000円(スピーカーユニットのみ・ペア・税別)

【TEMPO 40】
4"(100mm)ミッドレンジ インピーダンス:4Ω
定格入力:40W ボイスコイル径:25mm
音圧レベル:89dB 周波数特性:150Hz~5.000Hz
Fs:104Hz 
価格165,000円(スピーカーユニットのみ・ペア・税別)

【TEMPO35】
3.5"(89mm)ミッドレンジ インピーダンス:4Ω
定格入力:30W ボイスコイル径:25mm
音圧レベル:86dB 周波数特性:200Hz~10.000Hz
Fs:220Hz 
価格150,000円(スピーカーユニットのみ・ペア・税別)

【TEMPO10】
1"(25mm)ミッドレンジ インピーダンス:4Ω
定格入力(6.000Hz 12dBフィルタの場合):100W 
定格入力(3.500Hz 12dBフィルタの場合):60W 
ボイスコイル径:25mm
音圧レベル:90dB 周波数特性:2.800Hz~20.000Hz
Fs:970Hz 
価格100,000円(スピーカーユニットのみ・ペア・税別)

【TEMPO 02】
TEMPOスピーカー専用2ウェイクロスオーバー
定格入力:300WRMS/600W Max
インピーダンス:4Ω
トゥイータースロープ選択:6-12及び18dB/oct
トゥイーターレベル選択:0,-3,-6dB
ミッドバススロープ選択:6-12及び18dB/oct
クロスオーバー周波数:2.500Hz
価格80,000円(クロスオーバーネットワークのみ・税別)

問)フェリースソニード TEL.0745-53-2220

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る