【上海モーターショー2017】明日の開催を控え、会場設営は急ピッチ…ベールに包まれたクルマが続々搬入

自動車 ニューモデル モーターショー
上海モーターショーの会場となる国家会展中心(National Exhabition and Convention Center)
上海モーターショーの会場となる国家会展中心(National Exhabition and Convention Center) 全 8 枚 拡大写真
北京モーターショーと交互に一年おきに開催されている中国の上海モーターショーが、虹橋空港近くの国家会展中心(National Exhabition and Convention Center)において4月19日のプレスデーよりスタートする。一般公開日は21日から28日までの8日間。

開幕の前々日に会場を訪れると、ブース設営や車両の搬入に追われていた。多くのブースは高いボードで覆われ、搬入されてくるクルマはシートやキャビネットで全体を覆うなど、緊迫した様子も伝わってくる。

事前の情報によれば、レクサスがマイナーチェンジする『NX』を初公開する他、三菱は次世代SUVコンセプトとして2台を中国初公開予定。日産は自動運転コンセプトとして「Vモーション2.0」など3モデルを同じく中国初公開するという。

ホンダは今年1月、CES(アメリカ・ラスベガス)で初公開したAIを搭載EVコミューターのコンセプトカー『NeuV(ニューヴィー)』の他、新型『CR-V』を中国初公開する。

VWは完全自動運転を想定したEVコンセプトを初公開する他、VWグループのシュコダは自動運転「レベル3」を実現したEVコンセプトを世界初公開する予定だ。

メルセデスベンツは改良新型『Sクラス』をワールドプレミアする。現行Sクラスにとって初の大幅改良モデルで、ADAS(先進運転支援システム)については最新のシステムをフル装備していると伝えられている。

初日2日間はメディア向けのプレスデー。明日19日は午前9時より欧米や日本、地元中国など、世界中から集まった各メーカーのプレスカンファレンスがスタートする。なお、前回の総入場者数は東京モーターショーを超える約93万人だった。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. 三菱がコンパクト市場に復帰!? 『コルト』次期型はエクリプスクロス風デザインのBEVに
  4. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る