リチウムイオン二次電池セパレーター、特許総合力トップは東レ…パテント・リザルト

自動車 ビジネス 企業動向
リチウムイオン二次電池セパレーター 特許総合力トップ5
リチウムイオン二次電池セパレーター 特許総合力トップ5 全 1 枚 拡大写真

パテント・リザルトは、2017年2月末までに日本の特許庁に出願された「リチウムイオン二次電池用セパレーター」関連技術の参入企業に関する調査結果をまとめた。その結果、「総合力ランキング」では、1位東レ、2位LG CHEM、3位住友化学となった。

1位の東レは、特に東レバッテリーセパレーターフィルム(東レBSF)名義の有効特許のうち、4分の1近くが3位 LG CHEMとの共同保有。これらの特許はLG CHEMが単独で出願し、2015年10月に権利持分の50%が東レBSFに譲渡され、両社の共同保有となった。2015年9月に東レBSFがLG CHEMの工場を買収という報道があり、工場買収に合わせ、特許の権利についても持分譲渡があったものと考えられ、東レの総合力の高さはLG CHEMの寄与が大きいと言える。東レの注目度が高い特許もLG CHEMとの共同保有で、熱収縮や短絡を抑制するためのコーティング技術に関する特許が挙げられる。

2位には住友化学が入っており、2010年の8位から順位を上げた。同社の注目度が高い特許として、セパレーターの空隙率に関する特許が挙げられる。4位の旭化成は、子会社であるCELGARDを合算すると、総合力の順位が2位となる。旭化成名義で注目度が高い特許として、膜厚、応力、強度といった物性値を規定したもの、CELGARD名義で注目度が高い特許として、セパレーター作成工程に関する特許が挙げられる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る