海底広域研究船・深海探査機も一般公開、JAMSTEC横須賀 5月13日

船舶 エンタメ・イベント
JAMSTEC Webサイト (c) JAMSTEC
JAMSTEC Webサイト (c) JAMSTEC 全 3 枚 拡大写真

 海洋研究開発機構(Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology:JAMSTEC ジャムステック)は、5月13日(土)にJAMSTEC横須賀本部の施設一般公開を実施する。

 JAMSTECは、海洋に関する基盤的研究開発、海洋に関する学術研究に関する協力などの業務を総合的に行うことにより海洋科学技術の水準の向上を図るとともに、学術研究の発展に資することを目的とした国立研究開発法人組織。横須賀本部はJAMSTECの本拠地として昭和47年に設置され、岸壁を有し、JAMSTECの所有する研究船の母港となっている。

 海底資源の分布など海底の広域調査を効果的に行い、鉱物・鉱床の生成環境を捉える総合的科学調査を可能とする最新鋭の研究船海底広域研究船「かいめい」の公開や、自律型の深海探査ロボット「うらしま」などの深海探査機の実機展示を予定している。

 深海写真展、公開セミナー、サメ解体、子どものための科学コーナーなどを実施するほか、「しんかい6500」模型展示、プランクトンを観察しよう!、生き物や鉱物を透視してみよう!、VR(バーチャルリアリティ)北極体験!-研究船「みらい」の甲板をVRで体験しようなど、さまざまな実験・イベントを予定している。

 開催日当日は京浜急行線追浜駅から専用無料送迎バスが運行される。詳しい情報はWebサイトで確認できる。

開催概要
日時:2017年5月13日(土)9:30~16:00(15:30入場受付終了、雨天実施)
会場:JAMSTEC 横須賀本部(〒237-0061 神奈川県横須賀市夏島町2-15)
※当日は、京浜急行線「追浜駅」から専用無料送迎バスあり
※京浜急行追浜駅から無料送迎バスを9:00~15:00、4~10分間隔で随時運行予定
※無料送迎バスは混雑する場合があり
※駐車場は数に限りがあり、大変混雑が予想されるため、公共交通機関での来場を推奨

公開セミナー
・永久凍土からメタン!? -北極の大地の氷が融けるとき- 10:00~11:00
斉藤和之 主任研究員(統合的気候変動予測研究分野)

・海底ハイキング 11:30~12:30
冨士原敏也 主任技術研究員(地震津波海域観測研究開発センター)

・Team KUROSHIOの挑戦 ~東京ドーム1万個分の海底マッピング~ 13:00~14:00
Team KUROSHIO

・まんとるプロジェクト ~オマーン編~ 14:30~15:30
田村芳彦 上席研究員(海洋掘削科学研究開発センター)

サメ解体“深”書 ~見てみよう!深海ザメの体のヒミツ(雨天中止)
午前の部:10:30~11:30 当日先着順(小学生以上の1名~4名1組とし、小学生の場合は保護者と一緒に申込む)
午後の部:14:00~15:00 事前抽選、Webフォームからご応募する(応募締切:2017年5月7日)

海底広域研究船・深海探査機も一般公開、JAMSTEC横須賀5/13

《田口さとみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  2. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  3. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  4. 『アルファード』なのに4人乗り! 超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」って一体どんなクルマ?
  5. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る