大きさ50倍の『こまち』も展示…鉄道博物館リニューアル始まる

鉄道 エンタメ・イベント
鉄道博物館のリニューアルに伴い約50倍の巨大『こまち』も設置された(※プラレール『こまち』の約50倍)。
鉄道博物館のリニューアルに伴い約50倍の巨大『こまち』も設置された(※プラレール『こまち』の約50倍)。 全 15 枚 拡大写真

鉄道博物館(さいたま市大宮区)で進められているリニューアル事業のうち、旧「ラーニングゾーン」(2016年10月から休止)などのリニューアル工事がこのほど完了し、4月27日にオープンする。これに先立つ4月25日、報道関係者や地元小学生向けの内覧会が行われた。

鉄道博物館のリニューアルは、JR東日本の設立30周年と鉄道博物館の開館10周年を機に計画された。今回のリニューアルでは、本館北側の2・3階にあった旧「ラーニングゾーン」を「科学ステーション」に改称。「科学の視線で探求することで鉄道のしくみを理解できる、実験型ミュージアム」に模様替えした。

「科学ステーション」下の1階には「キッズプラザ」が設けられた。水玉模様に塗装された103系電車が設置されたほか、家族連れがくつろげる「キッズカフェ」や、タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」のコーナー「プラレールゾーン」などで構成されている。

プラレールゾーンには、プラレールによる常設のジオラマを設置。プラレールの秋田新幹線『こまち』を模した巨大な『こまち』も設置された。この『こまち』はプラレール『こまち』の約50倍の大きさという。このほか、プラレールの線路や車両、シーナリー、ストラクチャーも多数用意し、子供たちが自由に遊べるようにした。

鉄道博物館のリニューアルは今後も順次進められる。7月中旬頃には「鉄道ジオラマ」がリニューアルオープンするほか、「鉄道文化ギャラリー」「トレインレストラン日本食堂」もオープンする予定だ。本館南側では新館の建設工事が進められており、2018年夏頃のオープンを予定している。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る