【ハーレー ストリートロッド】ハーレー初の前後17インチ、ハンドリングよりシャープに

モーターサイクル 新型車
ハーレーダビッドソン ストリートロッド
ハーレーダビッドソン ストリートロッド 全 16 枚 拡大写真

これがあのハーレーダビッドソン…!? 高いハンドルで、両足を伸ばすようにして乗るライディングポジションはどこへやら。登場したばかりの最新モデル『ストリートロッド』は、上半身を前傾気味にして乗るスポーツバイクなのだ。

エンジンは伝統のVツインを踏襲しているが、水冷式に。排気量は750ccと、ハーレーにしては小さい。

見るからにアグレシッブな車体をじっくり見ていくと、まず前後ホイールが17インチとこれまたスポーティ。このサイズはMotoGPといった二輪最高峰のレーシングバイクにも採用される、ハンドリングがもっともシャープなサイズ。前後17インチのハーレーダビッドソンは、これが初だ。

もっと言えば、フロントフォークが倒立式に、リアサスペンションもピギーバックリザーバーショックという別体式タンク付きの高性能ユニットが奢られている。

フロントブレーキは大径300mmのディスクローターをデュアル装備し、2ピストンキャリパーをセット。軽量で剛性の高いキャストアルミホイールに専用開発のラジアルタイヤを履くなど、足まわりも強化を怠っていない。

そして「High Output Revolution X(ハイアウトプット レボリューションX)」と名付けられた改良型エンジンは、従来の同社750モデルより、パワーを18%、最大トルクを8%アップ。フレッシュエアを効率よく取り込む新型のエアクリーナーボックスやミクニ製シングルポートフューエルインジェクション、ボア径を拡大した(38→42mm)スロットルボディを導入し、吸気ポートやカムプロフィールも見直したことで実現した。

見るからに新しく、そして若者らエントリーユーザーも好みそうなスタイリッシュなハーレーダビッドソンの新作。アーバンスポーツという位置づけだが、実車を目の当たりにすると、アイアンホースと呼ばれるハーレーダビッドソンだけあって、やっぱり迫力があり強烈な存在感を放っている。


協力:ハーレーダビッドソン ジャパン(試乗会)

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る