宅急便140~180円の値上げ...ヤマト運輸

自動車 ビジネス 国内マーケット
ヤマト運輸宅急便(イメージ)
ヤマト運輸宅急便(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

ヤマトホールディングスとヤマト運輸は、2017年度の「デリバリー事業の構造改革」を発表。その中で、宅急便の基本運賃などを9月末日までに改定することを発表した。

宅急便の基本運賃は、大きさ(縦・横・高さの3辺の長さの合計)をもとに算出される。さらに、発送地と到着地のエリア(距離)が遠くなるほど高くなる。

この大きさごとの基本運賃(税別)が、以下のように値上げされる。
・60~80サイズ 現行運賃に一律140円
・100~120サイズ 同160円
・140~160サイズ 同180円

例えば、現行の宅急便の最小サイズ60サイズの最低運賃は、運賃700円+消費税56円=756円だ。値上げ後の最低運賃は、運賃840円+消費税67円=907円となる。

クール宅急便などにある付加料金の値上げはない。

また、スキー宅急便、ゴルフ宅急便、スーツケースについて、受付可能な規格を大きく改定する。
・スキー宅急便 140サイズ→160サイズ
・ゴルフ宅急便 120サイズ→160サイズ
・スーツケース 上限120サイズ→160サイズ

新たな割引制度も作る。通常の届け先を同社の直定点である宅急便センターにすると、50円を割り引く。また店頭端末ネコピットを利用したデジタル送り状の利用で50円の割引なども講じる。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る