刑務所でドローンを活用した巡回監視サービス、セコムが実証実験を実施へ

航空 テクノロジー
ドローンポートから離陸するセコムドローン
ドローンポートから離陸するセコムドローン 全 5 枚 拡大写真

セコムは、民間防犯用の自律型飛行監視ロボット「セコムドローン」を使った新サービス「巡回監視サービス」の実証実験を、同社が代表企業として参画するPFI刑務所「美祢社会復帰促進センター」(山口県)で実施すると発表した。

2015年12月に提供開始したセコムドローンは、契約先の敷地内に車や人が侵入すると、自律飛行で対象に接近し、最適な方向からナンバープレートなどの画像を撮影。その画像をセコムのコントロールセンターに送信し、不審車(者)の追跡・確保に役立てるサービス。オンライン・セキュリティシステムを利用する郊外の工場、倉庫などで、夜間の無人状態におけるセキュリティ強化に役立てることができる。

今回、実証実験を実施する巡回監視サービスは、主に人的な巡回警備を行っている比較的規模の大きな施設向けに提供するもの。あらかじめ決めた時刻、または警備室などに設置したドローン監視卓からセコムドローンを遠隔で発進させると、事前に設定した経路(速度/高度/向き)で敷地内を自律飛行。搭載カメラによるライブ映像は、監視卓で確認できる。

これにより、人的な巡回では負担の大きかった屋上等の危険な個所の監視が容易になり、また、上空から監視映像を撮影するため、地上の固定監視カメラのみの場合と比べて死角が少ない、より高度なセキュリティを実現。さらには、人的な巡回の一部をドローンが担うことで、巡回監視を行う常駐警備員の負担軽減も可能になる。

実証実験を行う美祢社会復帰促進センターは、日本初のPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)刑務所として官民協働で運営。セコムは2007年の設立から代表企業として参画し、セキュリティシステムの提供、安全管理などを担っており、今後は実証実験を重ねていきながら巡回監視サービスの正式導入を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
  4. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  5. 純正を活かす快適システム! こだわりが光るノアの高音質カーオーディオ[Pro Shop インストール・レビュー]by ZEPT
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る