【MX-5カップジャパン 第2戦】山野哲也、開幕2連勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
MX-5カップジャパン 第2戦
MX-5カップジャパン 第2戦 全 11 枚 拡大写真

世界同一仕様車による本格的なワンメイクレース「グローバルMX-5カップジャパン」第2戦が5月7日、鈴鹿サーキットで開催された。

今回は、グローバルクラスに10台、ジェントルマンレーサーのためのエンブレムクラスに3台が出場。午前中に行われた公式予選では、昨年のMX-5カップ世界一決定戦で3位表彰台を獲得したエンブレムクラスの#56 堤優威が2分28秒039でトップタイムをマーク。開幕戦で勝利を収めた#7 山野哲也が2分28秒130で2番手、 3番手に#5 今村大輔、以下、#740 吉田綜一郎、#36 佐々木孝太と続いた。

決勝レース、2番グリッドの山野がスタートダッシュを決めて、ポールスタートの堤を1コーナーの進入でかわす。5番手スタートの佐々木は目ざましい走りを見せ、スタートでチームメイトの吉田の前に出ると、ヘアピンでは今村も抜いて3番手に浮上。さらに3周目と5周目のシケインでそれぞれ、堤と山野をかわして、一時はトップに出る。しばらく山野と抜きつ抜かれつのバトルになるが、8周目に今度は同じシケインでスピンを喫して、7番手まで後退した。

代わって激しさを増したのが2番手以下の争い。エンブレムクラスの堤は11周終了でピットインして佐藤和徳にドライバー交代。順位を下げるが、今村と吉田、#84 桧井保孝、#19 吉本晶哉が時に順位を入れ替えながら僅差で続き、さらには後方から佐々木も追い上げる。この間に山野は着々とリードを築き、45分が経過した18周でトップチェッカー。山野は2位に6秒余りの差をつけて開幕2連勝、2位には今村、3位には吉田が入った。エンブレムクラスは、ポールからスタートした堤&佐藤組が総合10番手に入って優勝。#57 大井貴之&村上政組が2位に入った。

第3戦は6月18日、ツインリンクもてぎで開催される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る